カウンター
[PR] RMT 忍者ブログ

日記
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
(09/22)
(04/09)
(03/18)
(02/12)
(02/02)
[07/18 榎本亮]
[07/16 カイザー]

04.22.02:45

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/22/02:45

10.21.21:40

淡い夢に堕ちる

こんばんわ、榎本です。


今日はですねー、あんまりあってほしくないことが起こりました。
間違った情報が流れまして、榎本を含め3名ほど師長さんに怒られました。
めんどくせー…。
死ぬほど書かなければならないことがあって、皆睡眠時間0とかでやってます。
その中で榎本は精神的にぎりぎりの均衡を保ってました。
もともと精神的に強い方じゃないしね。
それが、師長さんからの呼び出しで崩れたんです。
はぁ……。
頑張ったんですが、どうしても涙が流れました。
それは榎本だけではなかったようで、一緒に呼び出された同級生の子もぽろぽろ泣いておりました。
今日泣いたのは3人かな。
まぁ、みんな師長に怒られたのが怖くて泣いていたわけではないんですけどねー。
今行っている施設は、そりゃ今までたくさん実習生を受け入れていたでしょう。
スタッフさんや師長さん、先生も生徒をたくさん見てきて、それなりに観察力はあると思います。
でもね、それで榎本のことが分かるとは=では繋がらないでしょう。
だって、師長さんや先生が知っている榎本は記録の出来だけ。
榎本が何かケアをしているとき、1度だって隣にいなかったどころかフロアにさえいなかったじゃない。
半分徹夜のような状態を3日も4日も繰り返して、いろいろ考えているとき、それを見ていないのに榎本の何が分かるの?
「ちゃんと見てるから、知ってるよ」
具体的には何を?
どんな風に?
ずっと、今まで21年榎本をやっている自分だって自分のことよくわかってないのに、たった2週間実習施設にいる間で、それもほとんど話しもしないのに。
そんな人たちが榎本の何を知ってるの。
昨日榎本の精神状態が不安定だったことも知らないのに、気づかないのに。
本気で精神科医のS先生の所に、精神科の看護師のS先生の所に行こうと思ってた榎本の心境なんて知らないでしょう?
話してないからね。
こっちはいっぱいいっぱいなんだから、余計な気休め言わないで。
看護は観察力の仕事だと、榎本も思います。
だから、ずっと見てれば確かに多少榎本のことはわかるでしょう。
でもね、いつ榎本のことを観察してるんですか?
話しを聞いた?
これでも、努力とか、がんばると言うことが大嫌いな榎本でもそれなりに頑張ってるんです。
だからこそ見え透いたことを言わないでよ。
それは榎本も同じ。
実習中、受け持っているとはいえ週5日、しかも昼間だけ。
実質8日の受け持ち期間で患者を理解しろって言う方が前々から無茶だと思います。
努力はもちろんしますよ?
でもね、絶対無理です。
21年一緒にいる妹のことだってよくわからないのに。
黙って慰めの言葉を聞いていましたが、やっぱり2人は榎本のこと何もわかってませんでした。
だよねー。
もちろんそこに勤めて長いんだし、利用者さんのことはよく知っているでしょうね。
でも、やっぱりプロでもこの短い間に榎本を理解するなんて無理でしょ?
何がよくわかってる、だよ。
何ががんばってる、だよ。
何をどう頑張ってるか知らないくせに。
こんな時ばっかりタッチング?
笑わせないでよ、触らないで。
頑張って頑張って、頑張ったものの駄目だしは、そりゃ学びには必要です。
そこはわかってます。
でもさ、否定とダメだししか返ってこなければさすがに心が折れるでしょ。
たった2週間とはいえ。
褒めてくれなくていいから、いくら駄目だししても否定してもいいから、ちょっとだけでいいから、見えているならたまにはプラスでフィードバックしてよ。
あー…、性格変わりそう。
看護計画を立てるに置いて、患者さん・利用者さんの「個別性」を出す事はとても大切です。
それは榎本も認めます。
それができるかどうかは置いておいて。
でもね、指導者たちこそ生徒を今までのパターンでしか見てないんじゃないですか?
学生は利用者さんや患者さんを個別にみようとしてます。
そりゃ1人しか受け持ってないしね。
自分が特別だとは思いませんが、榎本は自分が変わり者だとは思っています。
泣いてても榎本は何も言いませんでした。
かけられる言葉を聞いていて、何もわかってなさそうだったから、話しても無駄だろうなーって。
どうせ実習だって今週末までだし。
どうでもいいかなって。
あとちょっとだけ我慢すれば済むんだし。
まー、怒られたり呼び出された理由は榎本に非があったんだし、ここ以外、これ以上文句を言うことはしないつもりです。
ただ、指導者で「ちゃんと見てるよ」とか、「わかってるよ」って言うなら根拠を見せてほしいです。
どうしてそう言えるのか、どうしてそう思ったのか。
榎本の鉄壁の仮面をはがしてみせてよ。
あぁ、最後になりますが、榎本は師長さん好きですよ。
肝っ玉母さんみたいで。
忙しいのにめそめそしてる榎本に最後まで付き合ってくださったし。
学生を叱ったり指導してくれるのって、教員以外ではあまりいませんし、とても貴重な存在だと思います。
ただ、ちょっと感情が表情に出過ぎかなー。

 

本日、授業をさぼって眼科に行ってきました。
左目が昨日から腫れてたもので。
行こうと思っていた眼科が休診だったので、ちかくの別の眼科に行ってきました。
初診のため、いろいろ検査してたら1時間以上かかった……。
左目腫れてるから行ったのであって、絶対視力検査とかいらないだろ!!
あー、難しい病名を言われましたが、ようは「ものもらい」らしいです。
目薬をもらってきました。
2種類、1日各5回点眼を行ってくださいって。
了解ですー。
ただ、今週の土曜日にもいかないといけないのが面倒だな。
ものもらいって目薬もらえば終わりだと思ってたのに!!
通院必要なの?!
めんどくせー…!!
せっかく休みになったのに!
老年終了してるのに!!
はぁ……。

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら