カウンター
[PR] RMT 忍者ブログ

日記
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
(09/22)
(04/09)
(03/18)
(02/12)
(02/02)
[07/18 榎本亮]
[07/16 カイザー]

04.23.00:53

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/23/00:53

08.28.22:49

いつもの奇跡

こんばんわ、榎本です。
今日は実家の自分の部屋の掃除をしようと思ったんですが、妹、母とその辺で遊んでいてできませんでした。
明日下宿に帰るって言うからやろうと思っていたのに……。
ところがどっこい、明日帰る予定は榎本が朝寝坊している間になくなりました。
一応予定としては9月1日?
母がお仕事休みなので送って行ってくれるそうです。
父の実家からお米もらってきたので、それを運ぶためですが、とっても嬉しいです。
楽だしね~。
そうすると、明日が部屋の掃除になるんですかね。
なかなかにすさまじい樹海っぷりなのですが、めげずに頑張りましょう……。
大丈夫、ミクのCD2,3枚作っておけば、コンポで流せる。
曲がかかっている間くらい頑張れるさ(どこまでもオタク)。

でもそうすると、なかなかに9月は忙しいですね。
1日:下宿に戻る。
2日、3日:写真部の合宿
4日:病院実習オリエンテーション
あとは横浜にライブに行くのと、もう一回実習オリエンテーションがあります。
オタクサークルの友人がきりたんぽをお土産にくれるって言ってくれたし、榎本も彼に横浜のお土産あげるつもりだし。
その友人とは「今度飲もうね」って言ったきり飲んでないし。
たぶん今度会う時に飲むのかな。
そうすると、金曜日?
んーと、彼は未だに実家近くでバイトしているそうで毎週実家に帰っているんだとか言っていたな。
実家から下宿に帰る時に榎本の最寄りの駅を通るので、その時に教えてもらえばいいか。
実家に帰ったらチャットなり、メールなりしないとですね。

今日ですね、写真部の後輩からメールが来ました。
なかなかに今更な内容に頭痛がしました。
おいおい、合宿いつから始まると思ってるんだよ;;
段取り悪いのは写真部の伝統なのか……?
榎本、自分でそれほど要領がいいとは思っていませんし、何かと穴だらけだとは思いますが、ここまで酷くはないですよ、たぶん。
第三者的に見ているからそう見えるのかなぁ。
合宿2日目は数人のグループになっての自由行動で、榎本がそのうちの1つのグループのリーダーになってほしいという内容でした。
それはいいですけど、言うの遅くね?
かけもちの部活が忙しいのはわかりますが、もう少し早く言ってくれてもいいんじゃないでしょうか……。
今まで流れたメーリスにも、配布予定のしおりにも突っ込みどころがいまだに満載。
どうしたものかなぁ、今からぐっだぐだになるのが目に見えている(苦笑)。
あわててその後輩の副部長さんに電話番号教えて、「電話掛けてきて、もしくは電話番号教えて。話した方が早い」というようなメールを送り、電話で話しましたが、そこでもね……。
副部長は出先で、携帯の電池がもうないとか。
ならあとでいいっていうのに、「大丈夫です」の一点張り。
そして当然のように突っ込んでいるところで電池が切れる。
後でかけなおしますって言ってましたが、未だになし。
……もうさ、協力しなくて良いってことかな?
榎本、そんなに怖い言い方してなかったと思うんだけどなぁ。
まぁ、副部長さんはそろそろかけもちの部活の合宿だと思うので忙しいのはわかっていますが、それにしてもこの遅さは目に余るものがあるかな。
忙しくてまともにできないなら、はじめから幹事やらなければいいし、やらなくてはならないなら初めから周りにそれを宣言して協力を求めればいいのに。
何故それができない!?
はぁ……、何で榎本の周りにはこんな奴ばっかりなんだ……。
数人で行く、とか、彼女さんと行く、とか、家族で行く、ならいいですよ?
少人数なら小回り利くし、家族なら予定合わせやすいし。
でもさ、20人超える団体で、一応部活の合宿で行くならもう少しやることあるでしょ……。
来年は行くの止めようかな……。
行くとしても、もう合宿係に巻き込まれるのは勘弁してもらいたいかも……。
これが普段印象の良い後輩で、合宿の計画たてたことないから、だからまだ「仕方ないか、可愛い後輩だもんな」で榎本は済みますけど、ねぇ?
先輩や、1年生のころから写真部やっている同級生が同じことしたらイラつきますよ。
これじゃあ文化祭の展示も先が思いやられるなぁ。
ま、そのころは榎本は実習で忙しくて写真部には構っていられないでしょうけど。
 

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら