カウンター
[PR] RMT 忍者ブログ

日記
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
(09/22)
(04/09)
(03/18)
(02/12)
(02/02)
[07/18 榎本亮]
[07/16 カイザー]

04.22.02:56

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/22/02:56

10.15.21:30

そうよね、私とあなたは違うもの

こんばんわ、榎本です。
今週は老年看護学実習でございます。老年看護学実習はですね、うちの大学では2つにわかれて2つの施設にお世話になります。
そのうちの「怖い」と名高いS施設に榎本はいるわけですよ。
何が怖いって、スタッフもさることながら師長が怖いらしいんです。
精神看護で先生にも患者さんにも癒されていたので、かなりビビりながら構えつつ実習がスタートしました。

スタッフさんは優しいです。
聞けば聞いただけ教えてくれるし。
間違っていること、止めた方がいいこと、訂正した方がいいことはやんわりと優しい口調で言ってくれます。
あれ?
怖くないぞ?
どころがどっこい、今日初めて師長と話す機会があったんです。
しかも注意で。
まあ、言われてみれば榎本が悪いんですがねー…。
榎本は「あんた、脈の正常値分かる?頻脈と徐脈は?」って言われて答えられず、「今日の報告終わったら調べて、それ報告してから帰りなさい」って言われたので、その通りにしました。
言いに行った時も、「何で調べたの?人に聞いた?」って聞かれました。
榎本は老年看護学の学校の授業で使っていた教科書を持って行っていたのでその数値ですって言ったら、「よし」って言われました。
榎本以外にも餌食になったのが実習メンバーのSちゃん。
今日お叱りを受けたのは2人ですかね。
Sちゃんは正常な呼吸回数が言えなかったので、榎本と同じことをしてました。
これは目をつけられたかなぁ~(苦笑)
明日までに患者さんのニーズ書いて出さないといけないんですが、どうにも困ってしまって、実習担当の先生に相談に行ったんです。
そうしたら、そもそもアセスメントと記録が出来てないとだめだし。
ここで?!
ニーズ明日提出なんですけど!!
実習担当の先生はとても口調は優しいんですが、言っている内容はそうでもない(笑)
根本的に榎本はだめだと言うことを言われましたー。
まー、記録って苦手どころか嫌いだから当然と言えば当然ですけど。
記録どころか、患者さんとの関わりにもだめだ!って言われました。
もっと強気にガンガン行ってこい!!って。
んなこといわれたって;;
記録については言われたことは的確だったと思うので榎本が不満言うことはないですけど……。
関わり云々言うんだったら、もっと早くに行ってこいよ!!
あんたも同じ施設に一緒に行ってるでしょ?!
何のために学生と一緒に施設にいるのさ……。
っていうか、わからない、できないから相談してるんだから、だめだめなところばっかりだとしても多少はフォローしようよ……。
明日から関わり方はもうちょっと考えて押し強めに、話題広がらなかったらさっさと次に振って、がんがん行くか……。
でもあの対象者さん相手に何の話すればいいのやら。
カルテに「将棋が好き」ってあったから一緒に指そうと思って今日言ったら拒否られたし。
自分の意志を示す事ができるって言うのは大切なことだって精神科で習ったので、そのこと自体にはへこみませんが、なら榎本はどう対象者さんと楽しく関わればいいんだ?
「案外対象者さんと一緒に楽しく過ごす方法なんていっぱいあるんだよ」とか先生は言ってましたが、んなこたぁねぇよ!!
人見知りなりに努力したつもりだったんだけどなー。
記録はともかく、努力を一蹴されたことには若干どころではなく凹んだね。
榎本が先生にぼっこぼこに言われているとき、その部屋には学生がほかに4人いて、その後一緒にラーメンを食べに行きました。
ラーメン屋さんが混んでいて、待ち用の椅子は3人分くらいしかなかったのですが、そのメンバーの1人、Tさんが「じゃあ、ぼろぼろにされちゃった亮ちゃん座っていいよー」って。
あぁ、やっぱり気づいてた?(笑)
彼女達も先生は口調は優しいけれど言っていることは結構容赦がないっていうのは気づいていて、榎本がぼこぼこに言われていたことも気づいていたみたいです。
流石看護科、関係ない所でやっているところにもちゃんと目がいっている!!
もはや学部病。
師長さんにいろいろ言われた時は自分がちょっと情けなくて涙が出そうになりましたが、先生の時には榎本が望んでいたフォローがなくてちょっと絶望して泣きそうになりました。
先生頼れないじゃん。
っていうか、そもそも先生は実習中に榎本らの周りにいないしね。
何しに来てるんだよ。けっこう書いてますが、師長さんはいい人です。
言い方がきついだけで、言っていることは的確だし、ちゃんとやれば「よし」って言ってくれるし、いつまでもずるずると引きずらない、豪快な方です。
たぶん面倒見はいいですね。
これはしてあげられるけど、これくらいしなさいよ、みたいな感じです。
でも、だからこそ言われると凹むって言うか、ね(苦笑)
今日大学で資料あさっていたら、精神看護の先生、S先生がきました。
学生数名と先生で話をしましたが、癒される……!!
先生の「がんばらなくていいよ」に本当に救われた……!!
泣きそうになったもん。
あぁ、最近榎本は涙腺が緩いです。
寝不足のせいですかね。
先生、生徒が愚痴ってるときには教師の立場からじゃなくて、同じ生徒の側から「そうだよね」って話を聞いてくれる。
言いたいこと言えばとりあえずすっきりすることを知っているからなんでしょうね。
言葉はすごいです。
癒されるだけじゃないんです、救われるんです、涙が出るんです。
もう嫌だ、老年看護なんて。
精神科に帰りたい。
精神科には泣き付ける、話を聞いてくれる強い後ろ盾があったけど、老年にはそれがない。
榎本は先生に解決策を求めているんじゃないんです。
話しを聞いてくれて、一緒に考えてくれることを求めているんです。
考えてくれなくて良い、隣にいてほしいんです。
榎本の努力を、優しい口調とはいえ頭から否定してほしいなんて思ってないんです。
しかも、ちょっと実習で悩んでて睡眠不足で精神的に余裕がない時に。
それは酷ってもんでしょう。
あと1週間が無事に過ごせる自信が全くないです。
要はアレですね、榎本が看護されたい、と。
昔榎本は看護師は医者の手先だと思ってましたが、傍にいてほしい時にいてくれる人というポジションなら、精神的な意味がとてもある職種なんじゃないかと思いました。
明日老年看護では師長さんがオリエンテーションをやってくれるそうなんですが、絶対怒られる……!!
ケアニーズも師長さんに提出なんですが、だめだしどころの騒ぎではないかもしれない……orz
そうしたら、いくら明日を乗り切れば週末でも無事に乗り切れる気がしない……。
妹が返ってくるの遅いから安心して家で泣いてます。
今日我慢してて辛かったもんなー。
いっそ維持張らずにその辺で泣ける可愛い性格してたらもう少し楽だったんでしょうけどねぇ。
そうだなあ、明日夜に適当にスカイプつなげて、誰かと話したら気分転換になるかしら。



現在2:55です。
未だに記録が終わらないのは何かの間違いか?
ただの悪夢か?
これからケアニーズですよ。
今まで情報とアセスメントの訂正に追われておりました。
せめて、せめて3:30までには寝たい……!!!
今日は家に帰ってから30分ほど昼寝して、30ほどだらだらして日記書いただけでほとんど遊んでないんですよね。
ストレスたまるー…。
テトリスしたいとは言わないけれど、でものんびりする時間は欲しいよな……。
まずい、ニーズが全然まとまらん;;
やりたくないことばかりだし、寝不足だからさらにテンションが下がり、先生の駄目出しにへこみまくってるのでどんどん士気は下がっていくのですが、やらないわけにはいかないので。
そう言うとき、榎本はいつも音楽を聴きながら行います。
テスト中とか、何かを覚えないといけないことでなければね。
気分を紛らわせるというか、自分をだますと言うか(苦笑)
歌の歌詞に本気で癒されている事態、榎本の精神状態は案外自分が思っているよりよくないのかもね~。
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら