カウンター
[PR] RMT 忍者ブログ

日記
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
(09/22)
(04/09)
(03/18)
(02/12)
(02/02)
[07/18 榎本亮]
[07/16 カイザー]

04.22.23:24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/22/23:24

09.03.21:44

その一瞬を焼きつけて

こんばんわー、榎本です。
昨日今日と、写真部の合宿に行ってきました。
場所は横浜!!
チョイスとしてはいいんじゃないかなって思います。
榎本は去年の冬からの参加なので去年の鎌倉旅行には行っていないので比較はできませんけどね。
横浜は今開港150周年記念で、いろいろイベントごとがあります。
そうでなくともあそこは観光が有名だし、昔からの港町と言うことで建物もよう洋風の者物が多いです。
ショッピング街には高級なもの、ブランドものも多いです。
有名な中華街もありますね。
観光するのもいいですが、観光する場所があるということは写真を撮る場所もあるということで。
歩きまわって結構疲れましたが、がんばってレポ書きたいと思います。


まず初日。
朝起きられるかびくびくしてたんですが、目覚ましで一発で起きました。
その前に2回ほど目が覚める。
超チキン野郎。
行く前にごちゃごちゃと問題が多々浮上しましたが、結局全員が同じ駅から出発できたのでメンバーの確認は比較的早くできました。
20人ですね、全部で。
男子15名、女子5名。
移動は電車で。
榎本は4年の●田先輩とずっとお話をしていました。
あった瞬間から先輩はボカロを話しっぱなし。
先輩は寮生なんですが、ボカロの話する相手いなくて飢えていたのかな……。
横浜に到着するまでの約3時間、話しっぱなしでした。
榎本も楽しかったのでいいのですけどね。
横浜から馬車道へ移動し、そこから赤レンガ倉庫へ。
道を歩いて移動している中でも、海が見えたり、船が見えたり。
歩道橋だってサークル状だし、ただ道を歩いているのも楽しかったです。
赤レンガ倉ではどこかの小学校が写生会をしていたんですが、その中に混ざって(?)記念撮影を。
その後は時間解散。
なるべく1人行動はしない方向で、ですが。
赤レンガ倉庫の中は食べ物屋さんと雑貨屋さんがたくさん入っていました。
可愛いもの、かっこいいもの、革製品、輸入雑貨、帽子屋さん、似顔絵描き、占い師。
ふらふらしてるだけで楽しいですねー。
その後は赤レンガ倉庫を出て公園へ。
道を歩いていると可愛いお店や面白いオブジェがたくさんありました。
公園まで行くと足が疲れてきて、たくさんいる鳩を眺めつつ、カモメを眺めつつ、海をボーっと見てました。
再び赤レンガ倉庫に戻り、アイス食べて休憩し、お土産を見繕って、だいたい集合時間になりました。
駅に戻ってそこから旅館へ移動。
旅館が日出町っていう駅にあったので移動は電車でした。
日出町駅から旅館への道はそれほど難しくないのですが、あまりにも目立たない旅館だったので一度通り越してしまいました。
旅館は家族でやっているのか、小さなお店で、看板猫がたくさん並べられたスリッパの上に鎮座しておりました。
女性陣、大喜び。
大撮影大会ですよ。
猫は白ネコちゃんで、人に慣れているのかなでても肉球触っても全然逃げない。
毛並みがめちゃめちゃ良かったです。
今は1匹なんですが、もともとは2匹いたんだそうな。
1匹いなくなっちゃんたんだそうです。
早く見つかるといいのですが。
部屋はたくさんあって、どこ使ってもいいよ、状態。
今日は写真部しかお客さんいないみたいです。
女子部屋は比較的早く決まりましたし、5人を2つに分けるのはそれほど難しくはありませんでした。
なんですが、男性陣はなかなか決まりません。
まぁ、15人を分けるのは大変ですよね。
なんとか分かれて、さぁ、晩御飯を食べに中華街へ!!
が、ちょっと遠いのでタクシー相乗りで。
ふらふらとお土産物屋さんを覗いたりしながら、適当なお店に入り、食事開始!
榎本は卵とチャーシュー炒めたやつ?でした。
店員さんは美人なお姉さんだったんですが、日本人が期待する中国人の日本語でした。
お店の奥でずっと中国語で楽しそうに馴染み?なお客さんと話をしていたのですが、内容は全く分かりませんでした。
食べ終わってお土産買いながら歩き、肉まんを買って旅館へ戻るー。
旅館にお風呂は1つしかないらしく、女子はまとめて。
久しぶりに浴衣~が、帯が結べない……!
先輩に結んでもらいました;;
部屋でだらだらしていたら、副部長がとある部屋で酒盛りが始まった通してくれたので乱入。
何とも言えない盛り上がりで入りにくかったですがね、はい。
そして何故かプラスチック製のUNOをやりました。
8人くらいでやったんですが、あれほど上がりにくいゲームって言うのもなかなかないですね、全然終わらない。
全員が終わるまでに1時間かかりました。
旅館には浴衣が用意されていて、部員のうち1/4くらいはそれを着ていたかな。
1年生の女の子の浴衣姿が可愛くて写真撮りまくったらA先輩に「それ、犯罪レベルwwww」とか言われましたが、気にしない。
趣味の範囲www
全然盗撮じゃないしー。
門外不出ですから!!
何が言いたいかと言うと、日本に生まれて良かった、文化万歳。
不満だったのは、男が15人もいて萌えがあったのが1人しかいなかったこと!
まず、何で浴衣着てないんだよ……!!
何で浴衣の下にTシャツ着てんだよ!!
もう死ね……。
ただですね、その合格した1人、I先輩はすごかった。
決して大柄な人じゃないんですが、「狙ってるんですか?」って聞きたくなる程完璧につぼを押さえていた。
アレを狙ってやっていないのだとすれば、あの人は天才。
Y先輩なんて身長はそれほど大きくないけどがっちりしてるんだから上手く着ればいい感じだと思うんだけどなぁ。
あぁ、部長は思っていたより浴衣にあっていました。
流石、暇になると筋トレしてるだけはある。
あとはだらだらお酒飲んでました。
途中でスイッチ入ったA先輩が副部長捕まえて彼女の話を誘導尋問。
飴と鞭の使い方が上手いのなんのって。
そしてまんまと術中にはまっていく副部長の素直さには笑いました。
爆笑、が正しいですね。
あれは空気読んで、ではなく、素でひたすら墓穴を掘っていく。
時々入る●田先輩の突っ込みも絶妙でした!
榎本もお酒入ってましたが、全然酔ってなかったのでこれは副部長とA先輩のおかげです。
とっても楽しかったですよ。
ひととおり吐かせたらもう夜も更けてしまったので就寝ー。
しようと思ったら、蚊が。
ばたばたと暫く暴れて、蚊を仕留めました!!
ふう、これで安全によるが過ごせるぜ。
榎本は1年生のNちゃんと相部屋です。
部活とか、学科の話とか、文化祭の話とかしました。
今まで後輩いたことがあんまりないので接し方よく分かりませんが、可愛いなぁ。
そして、この日の夜、お風呂から帰ったら榎本が貸したまま帰ってこなかった観光本が帰ってきてました。
で、馬車道のページを見たら、行きたかった紅茶専門店が。
すっかり忘れてました。
時間があったら行こうと思っていたのに!
副部長……。


2日目
朝は目覚まし時計一発で起きられました。
普段は寝起きかなり悪いんですが、出先だからですかね、やっぱり。
副部長が朝風呂行っていいよって言うのでA先輩とちょっと行ってきました。
っていうか、副部長がいろいろ教えに来てくれたり確認してくれるのはいいのですが、何でいつも部屋の前で後ろ向き、妙なポーズをとっているのでしょうね。
別に部屋の中で素っ裸でいるわけじゃないんだから、普通にしてればいいのに。
でも、朝風呂はちょっと寝汗かいてたんで、さっぱりしてよかったですー。
あぁ、当然のように榎本は浴衣崩れてましたよ。
でもですね、先輩に結んでいただいた帯は全然ほどけてなかったのでびっくりしました。
先輩すごい!
副部長何ですが、朝は浴衣を着ていました。
昨夜はTシャツだったのに。
「着ろよ!!」って言ったからかな。
武道系の運動部だから似合うかなーって思ってたんですが、着崩し方がよくなかったなぁ、もったいない。
精進が足らん。
朝食は旅館で。
適当に座ったら正面が部長でした。
何ですが、ほぼ全員が黙々と黙って食べる。
榎本も流れに乗って黙って食べましたが……、わいわい食べる方が楽しいと思うんですけどねぇ。
荷物をまとめて、いざ出発。
横浜駅まで戻り、コインロッカーに荷物を押し込んで、グループ行動です。
榎本の班は洋館巡りで女性陣のみで構成されていた班だったんですが、2年男子が2人入りました。
調整要員で取っておいたら、何処にも入れなくなったんだとか(苦笑)。
洋館巡りは山手です。
まずは港が見える公園に行きました。
……妙な名前だな。
ぜーぜーしながら階段登って、洋館を見て、薔薇園見て。
洋館、いくつ回ったかな、4つくらい?
時間がなくて洋館内でやっているケーキ食べられなかったのが心残りです。
でも、崩れた洋館の、残っている煉瓦、洋館の高級そうな木製家具、綺麗にディスプレイされた花やお皿にはテンションあがります。
あとシャンデリア!!
まるでお屋敷に帰ったようです。
そして、「これを石造りにして、もっと高級感出したらユーリのお城だvvvv」とか思ってさらにテンション急上昇。
A先輩、苦笑い。
外国人墓地は思っていたよりおどろおどろしかったです。
外国人だろうと墓地は墓地、烏が似合うのなんのって。
墓地内には入れなかったんですが、片仮名の墓石とか、十字、紙のような墓石とか。
やっぱり変わっているものも多かったですね。
ただ、新しい墓石もあったので、ただ維持しているだけってわけではないのかも。
ショッピング街は高級店、ブランドが多い印象かな。
ロレックスのお店初めて見た!
榎本はZARAとGAP、キタムラ行きたかったのですが、そういう雰囲気ではなかったので……。
新作出てたのにぃ。
ディスプレイされているのを見た感じ、やっぱり秋冬物はZARAがかっこいいなって、個人的には思います。
白と黒が基調ですからね。
GAPはやっぱり夏に着たい色!
青が綺麗ですから~。
夏休みまだあるし、暇が出来たら横浜まではいけませんが、一番近い所には行ってみようかな。
横浜駅に戻り、デパ地下でふらふらしながらアイス食べて、電車に乗りました。
駅に入っているデパートがルミネとSOGOでしたね。
帰りの電車、眠くて爆睡。
隣に座っていたおじさんが下りるまで、反対に座って寝ていた同級生の男子の肩借りちゃった気がするのですが、気にしないことにします。
向こうも寝てたし!!
3時間の道のりのうち2時間寝てたので割と復活。
歩き回ったって言うのもありますが、もうこれは睡眠薬じゃね?ってくらい副作用のきつい鼻炎薬飲んだから眠いって言うのもあると思います。
寝て起きたら、正面の席で1年生の女の子2人がお互いに寄りかかり合って寝ていてすごい可愛かった!!
榎本も寝起きでカメラ出すことを忘れていました……orz
榎本、一生の不覚。
あとは最寄りの駅で解散して、榎本はバスに乗って帰ってきました。
同じバスだったので部長とほんの少しだけお話しましたが、あの人は空気読めないし恐ろしいほど物事を気にしない人ですが、悪い人ではないんですね。
いろいろ気を使っていたのはこの合宿で見て取れました。
びっくりしたのは、同じバスに同じ看護専攻の同級せう男の子が乗っていたこと。
知らんかったー…。

 

そんな感じです。
歩きすぎて股関節痛い……。
雨こそ降らなかったものの、曇りっぱなしで榎本は「絶対写真撮らんな……」って思ってたんですが、周りが撮ると違いますね。
結構取りましたよ、榎本にしては。
これには自分でびっくりです。
トイカメラの黒子ちゃんではフィルム1本使ったし、フジコちゃんはどれくらいとったかな、50枚くらい撮れてたらいいな。
使えるのはたぶんだいぶ少ないですが(苦笑)。
でも、プリント楽しみです!
明日の午前中……はゲームしてるか。
んーっと、ゲームクリアしたら行ってきます(え)。
絶対思っていたよりいい写真なんて撮れてないとは思いますがねー。
曇っていたからトイカメラの実力はそれほど発揮されてもいない気もしますが……。

 

最近よくメールする友人がいるんですが、この日記がばれていたようです。
mixiでも同じ名前だし、一発ですよね、調べれば。
ま、だからって書く内容が変更されることはないのですが。
こんな感じでこれからもだらだらいきたいと思いまーす。
明日は友人宅でたこ焼きパーティーです!!

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら