07.31.06:50
[PR]
08.17.23:32
その糸はまだ切れてないんだから
ああ・・・、いよいよ明日保健センターに行く日です。
かなりアバウトですが、それなりに質問項目は作成しました。
服装はラフ過ぎないようにとの注意を受け、タイトスカートに白いシャツ、黒いパンプスというまるで入学式のような格好で行く予定。
持ち物は予防接種を見学させていただくということで可愛い?エプロンとナースシューズ。
お昼は持って行ったの方がいいのかわかりませんが、今のところ持って行かない予定。
目の前にスーパーというか八百屋があるので、もし昼食が必要になったらそっちで何とかします。
財布とハンカチ、マスクと目薬と携帯。
あとボイスレコーダー、でいいのかな・・・。
榎本って何処かに長期で出かけたり、どこか行かなければいけない場所に行く時は心配性なのです。
まぁまだ持ち物のチェックはしてませんが、きっと寝る前にすることはないような・・・。
あ、それでも必要なものを書き出すくらいのことはしますよ。
集めるのは明日という事で。
約束の時間は10時だし、場所もそう遠いところではないので多分朝準備したので十分に間に合うと思います。
自転車でも余裕で行ける場所だし。
今はそれほど嫌ではないのですが、きっと明日はそうとう嫌がってると思います。
あれです、心境はバイトみたいなもんですよ、きっと。
今日は父の実家に行ったお土産を地元のおばあちゃんやら親族に配り歩きました。
それくらいかな・・・。
本当に何もしていないという・・・orz
プロットでも小説の続きでも打てばよいものを。
でも明日の事が気になって出来ないでしょうか。
まぁ明日が終われば・・・、レポートか。
レポート適当に書いて・・・といっても保健センター見学のレポートって枚数制限が無制限なので、いったい何枚書いたらいいのかわかりません。
4,5枚書いておけばいいのでしょうか?
1枚じゃ流石にまずいですよね。
あと、父の実家で片づけてきたお年寄りのインタビュー。
あと榎本が記入しないといけないことが1枚ほどあるのです。
なんだ、結構面倒なやらなければならないことがあるではないか。
しかも妹が昨日クローバーの国のアリス購入してきたし。
ハートの国のアリスPS2版と新撰組のゲームPC版の予約をしてきたということで、夏休みは暇にはあんまりなりませんね。
駄目な方向で申し訳ないですが。
31日のDENPA7!!は結局会場が分からないままなんですが、チケット当日購入なら多分行われるであろう場所にのぞきに行ってみようかな。
もし駄目だったり違ったりしても、東京ならそれなりにその後も遊べますしね。
そう考えると、31日、1日、2日、3日とずっと予定続きです。
7日には母が申し込んだ諏訪湖の花火大会に行く予定。
14日にはTMRのライブです。
こんなに遊んでいて我がやの財政は大丈夫なのかが心配です。
榎本には双子の妹がいて、榎本と妹は私立高校に通っていました。
それだけでもかなり家計に大打撃なはずなんですけど。
榎本は一応国立大生なので家計にそれほど負担をかけずにすんだかなと思うのですが、妹は相変わらず私立大学生。
2人とも奨学金を貰っていても、妹の方は奨学金だけではとても学費まかなえませんからねぇ。
正確な金額は知りませんが、娘を同時に私立高校に出せるだけの給料貰っている父。
絶対授業料免除にはなりませんし。
通おうと思えば通える距離なんですが、高校時代に片道2時間の通学が大変だったからか、2人とも同じ場所とはいえ下宿させてくれています。
きっと、言えば別々に下宿させてくれるでしょう。
実は榎本は私立大学に行きたかったのですが、妹が私立にしか行けないとか入試前にほざいて、勝手に受験科目減らしやがったので榎本が我が侭を言うわけにもいかず。
とはいっても榎本はそのことを両親に当時言いませんでしたけどね。
父も母も進学していて、父なんて一応大学院まで出ているので、行きたい大学があるなら無理してでも行かしてくれるのは目に見えているのです。
まぁ今の大学で大満足とは行きませんが、それなりに友達にも恵まれて、楽しく過ごせているのでつまらない、無駄な大学生活だった、なんて将来言う事はなさそうですけれど。
妹は高校入試のとき、大学に行きたいから私立高校に行って鍛えて貰うとかぬかしていました。
榎本は女子校に行きたいというそれだけで最後まで公立高校入試してました。
落ちたけど。
で、結局妹はセンター試験に5教科7科目の受験すらしなかったので流石に頭にきましたが。
榎本は高校に叩かれて、1年のころから模試という模試を全て受験して、1年のころから毎日3,4つづつ小テストして、毎月月例テストしてたのに。
夏休みは補習と称して毎日サテライン見る為に通ってました。
まぁ結局それは寝てましたが。
妹は榎本から見てそれほど努力していたようには見えなかったです。
置かれた環境というのもあるでしょうけれどね。
確かに妹の通っていた高校は受験にそれほど熱心な学校ではなかったように思うので。
入ってから分かるからくりといのもありますし。
でもそこを問いつめるとすぐに泣き出すという妹の性格。
自分の事は言わない、でも心にはしっかり不満は持っている。
優柔不断。
たまにいらっとしますが、爆発させたらまた妹泣かせる事になるし・・・。
その辺は母も分かっているようで、榎本に「あんまり妹にきつい事言っちゃだめだよ」って言います。
榎本は自覚はありませんが元々口がきつい人らしいです。
昔から一緒にいて、おしゃべりな榎本が全て話をしていたので妹はあまり人と話をしないでここまできたということになります。
だから人とコミュニケーションをとるということにおいて経験値が圧倒的に不足しています。
義務教育時代は同じ学校で同じ友達。
榎本の友達は基本的に明るいので榎本は妹もそれなりに明るい奴なんだと思っていましたが、お互いに違う高校と大学に行ってその認識が間違っていたことが分かりました。
ちょっと引きこもり・・・?
しかもここのところ加速しているような気がしてなりません。
まずいよなー。
しかし学校では榎本の守備範囲は超えてるし。
ってか、榎本が何時までも気にかけてるからいけないんでしょうか?
累は友を呼ぶといいますが、榎本は面白い人が好きなので、自分が面白くなるように心がけてるつもりです。
あんまり心がけるものじゃないかもしれませんが。
妹の友だちはあんまり知りませんが、ちょっと心配。
榎本の大学の友達も高校の友達も明るい子ばっかりでした。
妹はどんな友達とどんな学校生活を送っていたんだか・・・。
こりゃある意味大学卒業してからも別れない方がいいのかもしれませんね・・・。
あいつ、きっと放置しておいたら鬱病になる。
いろいろ考えてるんですが、音楽作成ソフト買って、扱えると思ってからボカロって買った方がいいんですかね。
KAITOがだんだん欲しくなってきました。
でも今までミク買う気でいたので、KAITOに似合いそうな曲の構想がまるでない。
それはそれでいいんですが。
ネットでも買えるし。
早くアキバ行きたいな。
んで、電気屋さんの店員さんにいろいろ聞いてゲットしたい。
榎本は一応大学生なので、値引きになるものもあるようですしね。
そうしたらおもいっきり引きこもって遊ぼう。
あ、榎本が引きこもってどうするんだ。
かなりアバウトですが、それなりに質問項目は作成しました。
服装はラフ過ぎないようにとの注意を受け、タイトスカートに白いシャツ、黒いパンプスというまるで入学式のような格好で行く予定。
持ち物は予防接種を見学させていただくということで可愛い?エプロンとナースシューズ。
お昼は持って行ったの方がいいのかわかりませんが、今のところ持って行かない予定。
目の前にスーパーというか八百屋があるので、もし昼食が必要になったらそっちで何とかします。
財布とハンカチ、マスクと目薬と携帯。
あとボイスレコーダー、でいいのかな・・・。
榎本って何処かに長期で出かけたり、どこか行かなければいけない場所に行く時は心配性なのです。
まぁまだ持ち物のチェックはしてませんが、きっと寝る前にすることはないような・・・。
あ、それでも必要なものを書き出すくらいのことはしますよ。
集めるのは明日という事で。
約束の時間は10時だし、場所もそう遠いところではないので多分朝準備したので十分に間に合うと思います。
自転車でも余裕で行ける場所だし。
今はそれほど嫌ではないのですが、きっと明日はそうとう嫌がってると思います。
あれです、心境はバイトみたいなもんですよ、きっと。
今日は父の実家に行ったお土産を地元のおばあちゃんやら親族に配り歩きました。
それくらいかな・・・。
本当に何もしていないという・・・orz
プロットでも小説の続きでも打てばよいものを。
でも明日の事が気になって出来ないでしょうか。
まぁ明日が終われば・・・、レポートか。
レポート適当に書いて・・・といっても保健センター見学のレポートって枚数制限が無制限なので、いったい何枚書いたらいいのかわかりません。
4,5枚書いておけばいいのでしょうか?
1枚じゃ流石にまずいですよね。
あと、父の実家で片づけてきたお年寄りのインタビュー。
あと榎本が記入しないといけないことが1枚ほどあるのです。
なんだ、結構面倒なやらなければならないことがあるではないか。
しかも妹が昨日クローバーの国のアリス購入してきたし。
ハートの国のアリスPS2版と新撰組のゲームPC版の予約をしてきたということで、夏休みは暇にはあんまりなりませんね。
駄目な方向で申し訳ないですが。
31日のDENPA7!!は結局会場が分からないままなんですが、チケット当日購入なら多分行われるであろう場所にのぞきに行ってみようかな。
もし駄目だったり違ったりしても、東京ならそれなりにその後も遊べますしね。
そう考えると、31日、1日、2日、3日とずっと予定続きです。
7日には母が申し込んだ諏訪湖の花火大会に行く予定。
14日にはTMRのライブです。
こんなに遊んでいて我がやの財政は大丈夫なのかが心配です。
榎本には双子の妹がいて、榎本と妹は私立高校に通っていました。
それだけでもかなり家計に大打撃なはずなんですけど。
榎本は一応国立大生なので家計にそれほど負担をかけずにすんだかなと思うのですが、妹は相変わらず私立大学生。
2人とも奨学金を貰っていても、妹の方は奨学金だけではとても学費まかなえませんからねぇ。
正確な金額は知りませんが、娘を同時に私立高校に出せるだけの給料貰っている父。
絶対授業料免除にはなりませんし。
通おうと思えば通える距離なんですが、高校時代に片道2時間の通学が大変だったからか、2人とも同じ場所とはいえ下宿させてくれています。
きっと、言えば別々に下宿させてくれるでしょう。
実は榎本は私立大学に行きたかったのですが、妹が私立にしか行けないとか入試前にほざいて、勝手に受験科目減らしやがったので榎本が我が侭を言うわけにもいかず。
とはいっても榎本はそのことを両親に当時言いませんでしたけどね。
父も母も進学していて、父なんて一応大学院まで出ているので、行きたい大学があるなら無理してでも行かしてくれるのは目に見えているのです。
まぁ今の大学で大満足とは行きませんが、それなりに友達にも恵まれて、楽しく過ごせているのでつまらない、無駄な大学生活だった、なんて将来言う事はなさそうですけれど。
妹は高校入試のとき、大学に行きたいから私立高校に行って鍛えて貰うとかぬかしていました。
榎本は女子校に行きたいというそれだけで最後まで公立高校入試してました。
落ちたけど。
で、結局妹はセンター試験に5教科7科目の受験すらしなかったので流石に頭にきましたが。
榎本は高校に叩かれて、1年のころから模試という模試を全て受験して、1年のころから毎日3,4つづつ小テストして、毎月月例テストしてたのに。
夏休みは補習と称して毎日サテライン見る為に通ってました。
まぁ結局それは寝てましたが。
妹は榎本から見てそれほど努力していたようには見えなかったです。
置かれた環境というのもあるでしょうけれどね。
確かに妹の通っていた高校は受験にそれほど熱心な学校ではなかったように思うので。
入ってから分かるからくりといのもありますし。
でもそこを問いつめるとすぐに泣き出すという妹の性格。
自分の事は言わない、でも心にはしっかり不満は持っている。
優柔不断。
たまにいらっとしますが、爆発させたらまた妹泣かせる事になるし・・・。
その辺は母も分かっているようで、榎本に「あんまり妹にきつい事言っちゃだめだよ」って言います。
榎本は自覚はありませんが元々口がきつい人らしいです。
昔から一緒にいて、おしゃべりな榎本が全て話をしていたので妹はあまり人と話をしないでここまできたということになります。
だから人とコミュニケーションをとるということにおいて経験値が圧倒的に不足しています。
義務教育時代は同じ学校で同じ友達。
榎本の友達は基本的に明るいので榎本は妹もそれなりに明るい奴なんだと思っていましたが、お互いに違う高校と大学に行ってその認識が間違っていたことが分かりました。
ちょっと引きこもり・・・?
しかもここのところ加速しているような気がしてなりません。
まずいよなー。
しかし学校では榎本の守備範囲は超えてるし。
ってか、榎本が何時までも気にかけてるからいけないんでしょうか?
累は友を呼ぶといいますが、榎本は面白い人が好きなので、自分が面白くなるように心がけてるつもりです。
あんまり心がけるものじゃないかもしれませんが。
妹の友だちはあんまり知りませんが、ちょっと心配。
榎本の大学の友達も高校の友達も明るい子ばっかりでした。
妹はどんな友達とどんな学校生活を送っていたんだか・・・。
こりゃある意味大学卒業してからも別れない方がいいのかもしれませんね・・・。
あいつ、きっと放置しておいたら鬱病になる。
いろいろ考えてるんですが、音楽作成ソフト買って、扱えると思ってからボカロって買った方がいいんですかね。
KAITOがだんだん欲しくなってきました。
でも今までミク買う気でいたので、KAITOに似合いそうな曲の構想がまるでない。
それはそれでいいんですが。
ネットでも買えるし。
早くアキバ行きたいな。
んで、電気屋さんの店員さんにいろいろ聞いてゲットしたい。
榎本は一応大学生なので、値引きになるものもあるようですしね。
そうしたらおもいっきり引きこもって遊ぼう。
あ、榎本が引きこもってどうするんだ。
PR
- トラックバックURLはこちら