04.19.18:16
[PR]
07.15.22:06
ね、そうでしょう?
すごいお久しぶりです。
榎本です。
私は今、保健師になるために必要な実習に、保健センター・保健所に実習に行っています。
大学のある地元の保健センター・保健所なので、移動時間的にはとても楽です。
じゃんけんに勝てて良かった……!!
それでも遠いです。
自転車で片道30~40分。
めんどくせ。
病院実習よりとても楽です。
患者さんを受け持つわけでもなく、ケアをするわけでもなく。
だから、記録は少ないし。
金魚のフンのように誰かしらの後にくっついているのが現在ですwwwwww
多少注意されますが、まぁ、言い方優しいからそれほど凹まないし。
ってか、病院実習行ってれば、誰でもこの程度では凹みません。
笑って過ごせます。
学生がいていい場所があって、そこには職員さんも先生もほとんど来ません。
事業に参加している時間以外はここでのんびり過ごせます。
もう病院実習には戻れないです❤
でも記録とか発表が死ぬほど面倒なので、そっち方面でストレスがちょいちょい溜まります。
しかし、私は以前の病院実習で学びました。
人に話せばストレスは減る。
しかも、それを複数人に分ければ好きな人は出来ない!
これを絶賛実行中ですwwwwwww
今何人に話してるだろう。
その上、朝起こしてくれる人までいます。
とてもとてもありがたいです。
その人は年上の人と、年下の人ですが。
実習が終わったらちゃんとお礼を言わないと!
しかし、私の作戦は結構功をそうしていると思うのです。
だって、複数人逃げる場所を作っておけば、助けてほしい時に誰もいないってことはあんまりないですし。
我ながら良い行動をとったものだ。
愚痴を聞いてくれる人は皆私を心配してくれてありがたい限りなのですが、1人、なかなかタイミングが悪い人がいます。
一番聞いてほしい時にいつもいないwwwww
そんなのタイミングだし、その人だってその人の生活リズムとか生活があるんだから、別に気にする事もないと思います。
人を助けるのはぶっちゃけ、自分に余裕がないとできないし。
言い型悪いですが、私は「ついで」に助けてもらえればいいと思っているので。
でも、ものすごい凹んでました。
自分はどうしてあの時●●してたんだー!って。
気にする事じゃないだろ……。
本人は本人で楽しんでて、私は私でその時いた別の人に話を聞いてもらったんだから。
実習は記録は少ないですが、やらなくていいわけではありません。
毎日少しずつ予習・復讐をしなければなりません。
ぶっちゃけ、これが死ぬほど面倒くさいです。
昨日はちゃんとやったんですが、今日はうたた寝しちゃったから、寝るの遅くなるかもなぁ;;
明日行けば3連休だから、頑張りたいと思います。
いや、違うな。
頑張って遅刻しないようにしたいと思います、だ。
最近はネットのお友達も増えたし。
メールする事もあって楽しいです。
スカイプとかニコ生、お屋敷で知り合った人たち。
私は物凄い人見知りだったのですが、この人たちと、病院実習と言う共生空間に放り込まれたおかげで、多少改善したように思います。
今日も3歳児検診に行ったんですが、お母さんと楽しくおしゃべりできたし、子どもさんにも話しかけられたと思います。
いやー、成長するものですね。
自分も大変なのに、いろいろ引き受けちゃうのは治ってませんが……。
まぁ、今は心配してくれたり、声をかけてくれる人がいるのでいいです。
いくらでもがんばれます。
平穏に、適当に、実習がすぎるのを待つばかり。
実習もグループで行くので、今まではないをしたことなかった同級生と仲良くなるチャンスでもあるんですよね。
今、一緒に行っている中に1人話したことない人がいるので、毎日お話ししてます。
ちょっとずつ仲良くなれてきた気がします。
半年あれば随分仲良くなるんですけどねぇ。
3週間じゃきついわ;;
でも、実習中は楽しく過ごせそうです。
榎本です。
私は今、保健師になるために必要な実習に、保健センター・保健所に実習に行っています。
大学のある地元の保健センター・保健所なので、移動時間的にはとても楽です。
じゃんけんに勝てて良かった……!!
それでも遠いです。
自転車で片道30~40分。
めんどくせ。
病院実習よりとても楽です。
患者さんを受け持つわけでもなく、ケアをするわけでもなく。
だから、記録は少ないし。
金魚のフンのように誰かしらの後にくっついているのが現在ですwwwwww
多少注意されますが、まぁ、言い方優しいからそれほど凹まないし。
ってか、病院実習行ってれば、誰でもこの程度では凹みません。
笑って過ごせます。
学生がいていい場所があって、そこには職員さんも先生もほとんど来ません。
事業に参加している時間以外はここでのんびり過ごせます。
もう病院実習には戻れないです❤
でも記録とか発表が死ぬほど面倒なので、そっち方面でストレスがちょいちょい溜まります。
しかし、私は以前の病院実習で学びました。
人に話せばストレスは減る。
しかも、それを複数人に分ければ好きな人は出来ない!
これを絶賛実行中ですwwwwwww
今何人に話してるだろう。
その上、朝起こしてくれる人までいます。
とてもとてもありがたいです。
その人は年上の人と、年下の人ですが。
実習が終わったらちゃんとお礼を言わないと!
しかし、私の作戦は結構功をそうしていると思うのです。
だって、複数人逃げる場所を作っておけば、助けてほしい時に誰もいないってことはあんまりないですし。
我ながら良い行動をとったものだ。
愚痴を聞いてくれる人は皆私を心配してくれてありがたい限りなのですが、1人、なかなかタイミングが悪い人がいます。
一番聞いてほしい時にいつもいないwwwww
そんなのタイミングだし、その人だってその人の生活リズムとか生活があるんだから、別に気にする事もないと思います。
人を助けるのはぶっちゃけ、自分に余裕がないとできないし。
言い型悪いですが、私は「ついで」に助けてもらえればいいと思っているので。
でも、ものすごい凹んでました。
自分はどうしてあの時●●してたんだー!って。
気にする事じゃないだろ……。
本人は本人で楽しんでて、私は私でその時いた別の人に話を聞いてもらったんだから。
実習は記録は少ないですが、やらなくていいわけではありません。
毎日少しずつ予習・復讐をしなければなりません。
ぶっちゃけ、これが死ぬほど面倒くさいです。
昨日はちゃんとやったんですが、今日はうたた寝しちゃったから、寝るの遅くなるかもなぁ;;
明日行けば3連休だから、頑張りたいと思います。
いや、違うな。
頑張って遅刻しないようにしたいと思います、だ。
最近はネットのお友達も増えたし。
メールする事もあって楽しいです。
スカイプとかニコ生、お屋敷で知り合った人たち。
私は物凄い人見知りだったのですが、この人たちと、病院実習と言う共生空間に放り込まれたおかげで、多少改善したように思います。
今日も3歳児検診に行ったんですが、お母さんと楽しくおしゃべりできたし、子どもさんにも話しかけられたと思います。
いやー、成長するものですね。
自分も大変なのに、いろいろ引き受けちゃうのは治ってませんが……。
まぁ、今は心配してくれたり、声をかけてくれる人がいるのでいいです。
いくらでもがんばれます。
平穏に、適当に、実習がすぎるのを待つばかり。
実習もグループで行くので、今まではないをしたことなかった同級生と仲良くなるチャンスでもあるんですよね。
今、一緒に行っている中に1人話したことない人がいるので、毎日お話ししてます。
ちょっとずつ仲良くなれてきた気がします。
半年あれば随分仲良くなるんですけどねぇ。
3週間じゃきついわ;;
でも、実習中は楽しく過ごせそうです。
PR
- トラックバックURLはこちら