04.23.00:09
[PR]
08.26.18:02
交わした言葉が刻まれる
ちょっと日が経ってしまいました。
榎本です。
ここ数日、いろいろと予定がありまして。
榎本にしてはとっても珍しいことなんですけどね。
まず昨日。
高校の同級生、理系女子の飲み会がありました。
駅前の土間土間が会場だったのですが、この日はなんと選挙応援に麻生総理が来るらしく、妹と母も一緒に行きました。
行きがけに映画館でナイトミュージアムを見ました。
1も見ましたが、相変わらずハラハラせずに見られる楽しい映画です。
よかったね、って思える最後でした。
お姉さんはちょっと切なかったですが、全体としては楽しかったです。
前作を上回ることも、下回ることもなかったかなって個人的には思います。
そこでちょっと不愉快なことが。
前の席に座っていたおじさんが上映中に何度も携帯電話を使用するんです。
おそらくメールでしょうね。
隠れてやっているつもりでしょうが、暗い映画館の中、携帯電話の強い光は目立ちます。
とっても迷惑で、何度も直接注意しようかと思いました。
もう一回やったら言おうかなと思ったら映画が終わりました。
そういう人は映画館に来ないでほしいです。
総理が来ると看板に書かれていた時間に駅前に行くと、尋常ではないほどの人が。
お祭りでもここまで人は集まらないような田舎なのに……。
人気が無いと言われようと、腐っても首相。
やっぱり選挙期間中は呼ぶべきだと思いましたね。
いくら演説しても聴く人がいないと意味はないので。
首相は身長小さめなようで見ずら買ったんですが、榎本は身長高め+高いハイヒールだったので見えましたー。
なんだかお祭りみたいで楽しかったです。
そのあと握手会チックなことが行われたみたいなんですが、榎本は飲み会があったので離脱。
飲み会は麻生さんが来ていたのとは別の出口です。
会場は土間土間ー。
お料理がおいしいので榎本は大好きです。
高校の同級生、理系女子の集まりの飲み会だったんですが、全員集まりました。
6人しかいませんしね;;
榎本の通っていた高校の特進とその下のコースの上2つは文理合同クラスだったんです。
榎本、今でこそ頭腐ってますが、昔は何かの間違いで特進の2組にいました。
だから理系女子6人ってことが起こったんですよね。
でも、人数少ないから普通だったら話をしないような人とでも話したし、それなりに仲良くやってました。
久しぶりに集まったんですが、みんな変わってませんね。
卒業して3年も経っているなんて思えません。
お酒を飲みながらいろんな話をしました。
バイトの話、彼氏の話、学校の話、高校時代の担任の話、文化祭の話、将来の話、結婚の話、子供の話。
とても楽しかったです。
2年前はクラスで同窓会みたいな飲み会あったんですが、きっとそれはもうないだろうし。
文系の集まりが悪かったんですよねぇ。
理系はほぼ出席してたんですが……。
今度、機会があれば男女理系の飲み会したいですね。
そのあと2次会ってことでカラオケ行ってきました。
JOYにしてもらったんですが、ちょっと自重しました。
自分でも自分の辞書に自重って言葉があったとは驚きです。
ハコバコプレイヤーしかボカロは歌わなかったし。
下宿に戻ったら思う存分歌ってきます。
ロミシン、千年の独奏歌、嘘歌などなど。
まだ歌ってないボカロいっぱいですもん!!
行く前にはまたMADチェックしてからでないとね。
その前の日、24日ですが池袋で1日遊んでました。
余裕があれば秋葉原と原宿に行ってきたかったんですが、さすがに無理でしたね。
だって、「お屋敷」「夏コミ合わせ」「誕生日プレゼント探し」という目的があってはねー…。
まぁ、秋葉原も原宿も逃げないし、またそのうち行ってきます。
お屋敷はまぁー、久しぶりでした。
4か月ぶりくらいでしょうか。
レポは別途あげたいと思いますが、お料理のおいしさは変わらずです。
夏コミ合わせの成果ですが、ペラ本36冊ほど入手してきました。
思っていたより少ないな。
夏コミから10日経っているので、もう合わせ入ったかなーって思っていたんですが、まだ少なかったからですかね。
んー、2週間くらいおいた方が良かったかもしれませんね。
ここ数年はまっている戦国BASARAが一番多いかなーって思っていたんですが、思っていたより東方本が多くてびっくりです。
八雲やら咲夜とか、好きなキャラいっぱいいるんで仕方ないですよねぇ。
東方の絵師たちはレベルが高すぎる。
普通のコミックスは3冊、小説は2冊入手。
コミックのうち1冊は今話題の駅・路線の擬人化本です。
あんまり期待していなかったのですが、想像以上の萌え。
榎本の想像力がいかに貧困化が身にしみました。
精進が足りませんねぇ……。
秋葉原×渋谷、あれは熱い。
でも、仲良くできそうだったのは有明(笑)
同族万歳。
今現在は実家にいます。
実家から池袋は電車一本で、有料特急もあります。
榎本はいつもそれに乗っています。
全席指定だから楽なので。
帰りの電車の中で妹とともに戦利品を読んでいたわけです。
一応電車内なので年齢制限本は自重しました。
なんですが、通路をはさんで隣に座っていたおばさんがものすごいガン見してくるんです。
腐女子なんて今どき珍しくもなんともないと思うんですが……。
珍しいなら仕方ないんですけど、もう少しチラ見とか、遠慮してみてほしいですねぇ。
いい年してるんだし、人をじろじろ見るってどうなんでしょう。
別にのぞかれても恥ずかしい内容を読んでいるわけでもないので読みたいなら貸しますし。
その前の日はイオンモールに遊びに行きました。
そこで「天狗の嫁取り」っていうBL小説を購入したのですが、これが大当たり!!
すんごい萌える。
榎本もあんな天狗欲しい。
むしろ天狗になるよ、あんたが欲してくれるなら。
榎本の煩悩はおいておいて、いやぁ、BL小説読んでると幸せになれますねぇ。
榎本が読んでいるのは、大体は「攻め→受け」が「攻め⇔受け」になるような感じのものです。
最近BLでは凌辱ものってあんまり読まないですね。
最初は受けはそんな気ない場合も多いんですが、攻め側にはあふれんばかりの愛情があって、一途に想ってくれて、読んでて幸せです。
それが両想いになった時の、アレなんてねぇ。
キャラも幸せ、榎本も幸せ。
この小説で何がいいって、男が子供を産めるってことですよ。
小説内ではそこまで書いてないですよ?
可能って言うだけで。
好きな人の子供を産むのが女性の最大の幸せ、なんていいますが、男だってそう思うのか!みたいな。
あの二人はきっとそのうち子どもできますよ~vvv
BLってどれも純愛な気がするんですよね。
生産性が無いじゃないですか、同性愛って。
どんな植物でも生物でもある生殖活動と生命の誕生。
そういうものが一切ないのに相手を思い会うって、生産性じゃなくてお互い相手だけを見てる、そう思うんです。
世間では異性間が普通とされているし、それを考えて、相手を考えて、悩んでそれでも変わらない想いって素敵です。
マンガ・小説・ラノベを榎本は今まで7,8000冊くらいは読んでいると思いますが、やっぱり同性愛は読んでて幸せになれますね。
少女マンガも好きですが、あれは恋はあっても、愛があるのは少ない気がします。
戦国BASARAのCPで話すのもどうかと思いますが、伊達×幸村は恋だと思うんです。
で、小十郎×政宗、佐助×幸村は愛。
いっぱい同人誌読みましたが、読めば読むほどそう感じます。
重みがね、違うと思うんです。
どのCPも好きなんですが、幸せになれますが恋人と夫婦の違いっていうか……。
榎本は同性愛者じゃないので現実の同性愛者がどういう人たちで、どういう世界に生きていて、どういう扱いを受けているのかはわかりません。
でも、現実でも同性愛者のカップルには愛があるような、そんな気がします。
異性間の恋愛に愛はないかといわれると否定しきれることも肯定しきることもできないんですけどね、榎本には;;
榎本の周りには彼氏持ちの人もいますし、両親も現在も婚姻関係続いてますから異性間カップルいっぱいいます。
でも、いまだに榎本には現実の恋愛感情がわかりません。
家族は大切ですし、いるのが当たり前のような感覚です。
友人も大切です。
同性、異性にかかわらず、困っていたら助けたいしずっと仲良くしていたいです。
その中で、特別な感情……。
んぅー……、わからん;;
- トラックバックURLはこちら