カウンター
[PR] RMT 忍者ブログ

日記
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
(09/22)
(04/09)
(03/18)
(02/12)
(02/02)
[07/18 榎本亮]
[07/16 カイザー]

04.23.18:39

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/23/18:39

05.11.22:18

もう、よくわかんない

適当に音楽をかけて、流れてきた「ワールドイズマイン あにまver.」に本気で動揺してテンション高くなったものです。
歌のうまいイケメンボイスの持ち主は本気でいいと思います。
一緒にカラオケに行ったら、何人か女の子は落ちるんじゃないんでしょうか。
少なくとも榎本は落ちる気がします。



土曜日に写真部の新歓に行ってきました。
入部して半年なので、榎本も歓迎される側でした~。
まずは部室に集合。
一応集合時間10分前に行くつもりだったんですが、予想外に早く着いてしまったので部室でだべってました。
別キャンパスの人たちと合流し、新歓参加者全員で徒歩で移動。
これが結構あるきました。
1.2~1.3kmくらいかな。

一次会は鉄板焼き屋さん。
コースで頼んであったようで、お好み焼き2枚、もんじゃ焼2つ、あとは焼きそばと焼き飯、写真部の部員にそのお店の店員のバイトやっている人がいて、そのおかげでアイスクリームが付きました。
それと、当然のように飲み放題つき。
とっても満足できる量でしたvv
榎本は別キャンパスの女の子、Nちゃんとずっとお話してました。
高校の同級生です。
ちょっと前にあった高校理系女子の集まりで、同じ高校で別の学部の女の子と久しぶりに会ったんです。
で、誘ってみたら入部してくれた、と。
久しぶりに会いましたが、相変わらず可愛かったです!
うふふ、またこれでちょくちょく会えると思うと嬉しいな。
彼女はもう2枚くらいは写真を撮ったみたいです。
今度見せてほしいな。
榎本も彼女が来るの知っていたので榎本が撮った写真見せたかったんですが、その時どうしても今まで撮った写真をしまっておいたアルバムが見つからなかったのです。
残念だ…。
次回へ持ち越しですね。
榎本は壁際に座っていました。
正面は部長。
榎本の視界には1年生と4年生新入部員しかいないテーブルが。
上手く行っていればそれはそれでいいんですが、だーれも話をしていない。
部長のケツ叩いて盛り上げに行ってもらいました。
行くと思わずに言ったんですが、本当に行った部長、偉い!!
そして部長が席を立つ時に「偉いぞ!」って拍手で送った榎本のテーブルのメンバーのノリが好きです(笑)


一次会終了後、帰る人と残る人で別れ、残る人はひとまず部長宅へ行きました。
下宿している割に部屋が大きいので、よく部員のたまり場になるのです。
そして部長は本の虫の名に違わぬほど本が部屋に溢れています。
そんな場所に行けば、当然のように始まる大読書大会。
しかも、二部屋あるうち、一部屋が1年生部屋、もう一つが上級生部屋という妙な隔壁があってかなり微妙な雰囲気に。
別にそうしようとして分けたわけじゃないんです。
気がついたらそうなっていたんです。
そして部長が妙に気がきくんだか何だかで、コーヒーやら紅茶やらが出てきてしまうのでますます誰も動かない。
まさに負の連鎖(苦笑)
でも、面倒みが良くてしっかり者のY君が動かない部員と新入生を頑張ってカラオケに連れ出して二次会スタート。
2部屋とったんですが、適当に部屋に入ったらまた1年生部屋とそれ以外部屋になってしまいました。
もうほんと、どうしようもないな…。
途中でM1のY先輩が合流。
先輩の歌は初めて聞いたんですが予想以上に上手くてびっくりしました。
いろんな部員が1年生部屋を気にしながら、時々様子を見に行っていました。
話を聞くと、どうやら1年生はだれも歌っていないんだとか。
部屋を覗きにきた上級生がゲスト的に歌を披露していく形式と化していました。
榎本もNちゃんと一緒に覗きに行ったら、同級生のA君が歌っていて、困り顔の副部長、Nくんが。
頑張ってるのしってるよ、Nくん。
というわけで、あんまり披露したくはなかったのですが、Nちゃんと共に「ハレ晴れ愉快」だっけ?を歌いました。
ガイドボーカルがついていたのでちょっと本気で歌ったんですが、歌い終わるといやーな雰囲気に。
Nちゃんと共に逃げました(笑)
暫くして、あいかわらず1年生が歌わない、どうしようと緊急会議が開かれました。
新人の榎本もなぜか会議のメンバーにされましたが。
まぁ、結局疲れている1年生を部長宅に戻して仮眠させ、残りを一部屋に集めようということになりました。
安直と言えばそうですが、けっこう良い手だったと思います。
1年生の部屋、JOYだったんです。
榎本はここのところボカロにハマっていて、カラオケ行ってもボカロ以外あんまり歌わないんです。
榎本ら上級生組がいた部屋はウガだったので仕方ないですが、何でJOYの部屋でボカロ歌えないんだろうと何度も思いました。
止められていたわけじゃないですよ。
まずいかなー、と自重していただけで。
なので、選曲するの本当に大変でした。
エアーマンが倒せないとか、フィギュ@メイトとか歌いたかったです。
我慢してウーバー、ポルノ、バンプあたりで手を打ちました。
アニソンばっかりでしたが、榎本なりに精一杯です。
このへんで勘弁してください…!!
フリータイムが終わり、また部長宅へ戻ります。
さすがに5時だと5月になれば明るくなりますね。
朝焼けがとっても綺麗でした。
で、部長の家でだらだらして、眠いの我慢して遊んでいました。
遊ぶと言っても漫画読んだり部長のPC借りたりしていたくらいですが。
タイピングとかパズルゲームとかしてました。
6:30も越えると、仮眠をしていた人たちがのそのそ起きだして、遠いキャンパスの人たちが撤収していきました。
Nちゃんも車に乗っけてもらってきていたので帰ってしまいました。
Nちゃんまたね!
そうそう、忘れていたんですけど、榎本とNちゃんは決して仲が悪かったわけではないのにメアド知らなかったんです、お互いに。
なのでこの日、ようやく交換できてよかったですvv
ちょっと仲良くなれた気がしました。
部長の家に残っているのは榎本、部長、部長の友達Yくん。
Yくんは次の日(つまり日曜)にバイトらしく、ずっと寝てました。
彼が起きるまでは榎本と部長のみ。
ふたりでだらだらお話してました。
7:30、Yくんのケーたいアラームが鳴り響く。
バイト用の目覚ましですかね。
でも榎本はそれほど彼とは仲良くないので起こすのはどうしようかと迷っていたら部長が起こしてくれました。
よかったよかった。
彼はのそのそバイトに行きました。
Y君のバイト先はそうとうハードらしいです。
……頑張れ!!
榎本は応援します。
本当は帰ろうかと思ったんですが帰るタイミングを逃してしまい、出すの忘れていた羊羹一本を押し付けたりしてました。
なんとか消費しろ、と無茶振りです。
榎本は妹と二人暮らしですが、部長は1人暮らしなのにね…。
まぁ、近くにたくさん同じ部の人いるからおすそわけでもして何とかしてもらいましょう(完全に人ごと)。
そうそう、それから部長は似合わないくせにたばこを吸うんです。
Y先輩と二人で「やめろよー、死ぬぞー」って言っていたんですが、今まで全く聞き入れなかったんです。
でも「いい機会だし止める。ちょっと依存気味になってたし」とか突然言い出して、なんとまだ数本入っていた煙草の箱を目の前で珍しく空っぽになっていたゴミ箱に未練たらったらな手つきで捨てたんです!!
「もったいない」とか言うから、「じゃあその箱で最後にして、買い足さなければいいですから」って言ったのに、「いや、いい」とか言っちゃって。
天然のくせに(関係ない)!
ヘタレのくせに(失礼)!
Mのくせに(かなり勝手な見解)!
これはいったいどういう心境の変化?!
それはわかりませんが、でも、禁煙はとっても体に良いことです。
看護学生なら耳たこになるほど聞いていることと思いますが。
なので、とっても褒めておきました。
偉い!すごい!って。
ふと見ると、いつもどおり壁際に高々と積み上げられた文庫・新書・漫画・雑誌。
方向も向きもバラバラです。
榎本は掃除苦手だから、基本的に人の「家汚い」とか言わないんですが、本だけは別です。
榎本、部屋の掃除はしませんが、本棚の掃除はしますから!
しかも本屋でバイトしてて、これだけ本をコレクションの如く持っているのになぜ本棚にしまわない…!?
本棚、空っぽなんだもん。
ちょっと許せなくなって人の家だっつーのに勝手に整理というか、本棚にぶち込んできました。
あー…、オタクサークルの先輩におんなじことしたら絶対怒られるな…。
まぁ、あのサークルには自分の趣味のものをぞんざいに扱う人はいませんけどね。
最終的に家主をアシスタントみたいに使ってやってました(苦笑)
1時間ほどやって、そこそこ満足(超迷惑な人)。
9時過ぎてたんで帰ることに。
玄関までお見送りしてもらったんですが、なんかもごもごしている部長。
何回か聞いても「やっぱりいい」って。
「じゃあいいんですか?帰りますよ?」って何回か言って、意を決したように言ったセリフが「今度デートしない?」

………。
…………。
……………は?

一瞬固まりました。
いま、この人は何を言った?
「はぁ、いいですけど」と言うと、「ほんと?!」と驚いていました。
…ドッキリか罰ゲームで言わされているのか?
「何処か行きたいところあるんですか?」
「考えておく」
そんな会話して帰りました。
あの天然どヘタレ部長の言う事をどこまで信用すればいいのやら。
すんごい可愛いんですよ。
方言で話すし、気を使おうとしている様子ありありだし。
ちょっと変わってますが、なんだかんだで部の人には好かれてるんじゃないんでしょうか。
むーん、本棚で世話焼き過ぎたか、禁煙しつこすぎたか。
部の人に聞こうにも、部内で部長はいじられキャラポジション。
もし部長が本気で、がんばって周りに内緒で言っていて、ばらしちゃったら可哀想だし。
これ、未だに妹にも話してません。
誰かに言いたいんだけど誰に言えばいいのか分からず、今日の放課後ようやく看護専攻の友人Kに話しました。
Kはテンションあがってました。
そりゃねー、その前に医学部写真部の榎本の大っきらいな部長が来てお互いちょっとゲンナリしていたし。
あいつマジないわー…。
っつか、声掛けてくんな。
内容は、数日前に回したメーリス。
新入生が入るから新歓をしたいけど、看護はいつ暇か。
今はいろいろ発表とレポートが立て込んでいて忙しいんですけど。
どうにもならないほどではないですが、少なくとも榎本は医学部の写真部のために一生懸命時間を作る気はないです。
あと、部室を綺麗にして機械入れたから現像できるよ!とのこと。
榎本は教養キャンパスの写真部でやろうと思えばできるし、ずいぶんやっていないから忘れたし。
そして、そもそも高校時代現像を失敗して、それ以来トラウマじゃないですけど現像は写真屋さんに頼んでます。
ネガさえちゃんとできてればプリントはいくらでもできるし。
教養キャンパスの部員のように「ネガの出来によって光の時間変える」なんてことを言い出すほど凝ってないし。
んー、でも、部室の印画紙使っていいならちょっといいかな。
あ、でも部室使うのに医学部写真部長に鍵借りないとできないなら嫌だな。
もうそろそろだと思うんですが、2~3kmくらい大学から離れたところ、教養キャンパスと医学部キャンパスの間に薔薇園があるんです。
榎本はカラー写真が好きなので撮りに行きたいなと思っているということをKと話したら、一緒に取りに行こうということに。
Kが車持っているので乗っけてくれるって。
やった!
入園料ただらしいです。
うふふ、いっぱい撮ろうっと。
デート、期待しない方がいいと思うんですが、真意がよくわからないので薔薇園に行くから一緒に写真撮りに行かない?って誘うのもありかなーってちょっと思いました。
Kに話したらちょっとノリノリでした。
車出すよ!って。
しかし、ちょっと考えると、部長、ここのところ白黒しか撮ってないって言っていたような…。
薔薇園、被写体としてはけっこう不向きかも。
うーん、こちらからモーション掛けずにちょっと静観するのが正しいかもしれない、かな。
しかし、とりあえず部長が貸してくれた漫画2冊と文庫1冊はさっさと読み終わらねば。
返せないし。
何となく会いづらいなー、と思う榎本はもしかして純情?

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら