カウンター
[PR] RMT 忍者ブログ

日記
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
(09/22)
(04/09)
(03/18)
(02/12)
(02/02)
[07/18 榎本亮]
[07/16 カイザー]

07.11.01:59

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/11/01:59

06.13.03:19

人を想って泣ける日が来ると思わなかった

こんばんわ、榎本です。
前回の日記から随分空いてしまいました。
まー、吃驚するようなことは……、携帯が車にひかれたくらいしかないので、まぁ、いいか。


先日、友人宅で飲み会をしました。
私がmixiの日記に「お酒飲みたいな」って書いたら誘ってくれた方がいたので。
心の底からありがたい。
私は下宿はしていますが、同居人として妹がいるので、なかなか人を誘いずらいんですよね。
妹が人見知りしなくて、誰とでも仲良くなれるタイプの人間なら、友人を呼んでもいいのかもしれないけれど。
まぁ、そんなことで、友人の家に飲みに行ってきました。
私と、Mちゃんと、Kちゃんです。
お酒は以前、私が買い込んだけど飲んでいないもの、おつまみは適当に私が作って行きました。
KちゃんもMちゃんもお菓子持ってきてくれたので、女3人なら余裕でした。
お酒飲んでいると、私もだんだん酔ってきたのか、楽しくなってきました。
Mちゃんは以前も私とお酒飲んだことあるので、酔うと私がどうなってくるのか知っているんですが、Kちゃんは今回初めて一緒に飲んだので、びっくりしていました。
私に自覚はないのですが、テンション高くなって、子供っぽくなって、ろれつ回らなくなってきて、人にお酒進めるそうです。
まぁ、お酒は私が誰かのコップにお酒を告げれば満足なので、「飲め!」と強要することはないのですが。
んで、私のお酒が入ると出る癖、「携帯で電話を掛けまくる」をやらかしました。
とりあえず、最近仲がいい高校生ネ友。
しかし、彼は出ませんでした。
残念。
次に、こちらも最近仲がいいイケメン女子なネ友。
しかし、こちらも出ない。
残念。
でも、諦めない榎本。
次はこちらもネ友で、ここ数週間で知り合ったんですが、結構仲が良くなった年上のおにーさん。
電話に出ました。
初めは相手も良くわかっていなかったみたいなんですが、だんだん私にお酒は言っていると理解。
「子供っぽい」「いつもよりテンション高い」って笑っていました。
ほほう、あの自他共に認める酒豪のネ友が「面倒くさい」と言い切る私の絡みを笑っていられるとは。
やりよるわ。
お酒が入っている私は「酔ってないもん!」の一点パリ。
Kちゃんに電話を渡し、「酔ってないって言ってやってよー」と言うものの、Kちゃんもネ友のにーさんも「亮ちゃんは酔っている」で結論は一致したそうです。
その後もだらだら話をして、通話終了。
とっても楽しかったです。
しかし、そこで終わらないのが私です。
続いて、直接会話したのは1年以上前、チャットしたのも半年以上前、生存確認しないとなぁというくらい繋がり薄かったネットの方に電話。
なかなか出ないので、諦めて次に行こうと思ったら繋がりました。
こちらの方も、初めは状況がよくわかってない様子でしたが、理解されたら苦笑いしつつ対応してくれました。
「酔ってるよね」って言われても、私は「酔ってないです!」って言ってましたけど。
その後もだらだら話をして、お酒も切れてきたので買い出しに出発。
お店に着いたのでお電話終了。
チュウハイとラーメンを買って、Mちゃん宅に戻り、ラーメン食べつつまた酒盛り。
深夜アニメを見て、Kちゃんを連れて帰宅。
一緒の布団で就寝。
一番最後に電話した方からメールやら着信があった事に気がついたのは次の日になってからでした。
ふはははは、まぁ、私からしたら携帯に来た連絡に気がつかないのはいつものことだし、この方からしても「榎本亮は不携帯」って分かってるのでいいんですけど。
この方とjは次の日にスカイプで久々に長時間お話ししました。
やっぱり一度仲良くなると、関わりが無かった時間が長くても楽しくお話しできるもんですねぇ。
それなりに関わっていなかった時間が長かったので、お互い今現在の状況は知っているものとは違っていました。
ま、そんなもんですよね。
むしろ、全く同じって方があり得ないし。
向こうは恋愛話もいろいろあったみたいだし、他の方面もちょろちょろあったようだし。
私は私で、実習あって、困ったちゃんを抱えたり、好きな人できたり、京都旅行行ったり、ネ友が急増するとか、告白されるとか、適当にいろいろあったし。
去年の10月ぐらいまでは、それまでとあんまり変わらなかったんですが、10月以降が私でもびっくりするほどいろいろ変わりましたもんねぇ。
親にバレタラ殴られるってこともしたし。
危ない事はそんなにしてない、はずですが。


ちょっと前に、友人と学食で、「男性に求める条件を3あげるとしたら?」って話題で盛り上がりました。
友人は身長は決して高い方ではないのですが、ハイヒールが大好きで、平気で10cm以上踵のある靴を履いてきます。
なので、身長が175cm以上ある人が良いって言っていました。
あとは、いろいろ言っていたのですが、結論として「3つでは収まらない」でしたwwwwww
この子から振ってきた話題なのにwwwwwww
私はそうだなぁ。
身長については私と同じ、もしくは私より大きければいいかなぁって気もします。
私より5cmくらい低くても別にいいかなって。
昔から私は身長高くて、170cm現在あるんですが、「ハイヒール履いて身長差出なくちゃ嫌!」とか言ってたら、かなりの男性がアウトになってしまうので。
身長については昔から諦めてるしー。
リアルで関わりのある男性は低身長ばっかりだし。
しかし、ネ友では長身男性が多いのは何故だろうな。
ま、身長170cm以上なら高望ではないはず。
私が3つ上げるとしたら、「私が爆発した時に受け止めきれる人」「優柔不断ではない人」「束縛し過ぎない・放置し次ない人」ですかね。
ギャンブルしないとか、借金癖がないとか、暴力振るわない、自分の考え方を強要しないっていうのは大前提ですけどね。
最近、煙草もヘビースモカーでなければ、お酒も飲んで暴れなければ別に良いかなって思うようになりました。
今まであんまりこんなこと考えたことなかったんですけど、数人の方から告白された・それなりの態度を取られている、私が好きになった人との差を見て考えた事です。
何が違うんだろうって思って、好きになるとはいわなくても、嫌いになるポイントは何かなって。
「イライラさせない」ってことかなぁと思います。
私、絶望的に段取り悪い人、目をそむけたくなるほど空気が読めない人、頭を抱えたくなるくらい決断力ない人、殴りたくなるくらい自分の意見を押し付ける人は嫌いらしいです。
んで、恐らく私が好きになる人は「安心できる人」、つまり「包容力がある人」らしいです。
年上とか年下とかは関係なく、私が「この人の前ならはき出せる、泣いてもいい」って思える人。
私、限界になるまでいろんなもの溜めこんで、限界超えても溜めこむから、崩壊寸前までいくんですよね。
だから、たまに大爆発を起こすんです。
その爆発を美味く受け流しつつ、私をなだめてくれる人が好きみたいです。
私だって同じ状況にある人と愚痴を言う事はありますが、本当に言いたい事はいいません。
同じ場所にいる人に助けを求められないっていうのはかなりネックなんですが、今さら変えられんしね……。
人前で泣くとか、絶対嫌だし。
たぶん、それが私の中の一線です。
AB型って「ここまでは入ってきてもいいけど、ここから先はだめー」っていうラインがあるんですが、私の場合はこれかなぁ。
欠点あるのは当たり前です、完璧な人なんていません。
収入なんか低くて良いです、生活能力なくても、社交性なくても、近くにいなくてもいいです。
私が泣ける場所になってくれる人がいいです。
仲のいいネ友の男の子、彼はとっても優しくて、結構助けられています。
かなり年下なんだけどね!!
彼は「自分の感情を表に出してくれる人」が良いそうです。
自分はどんなに傷ついても良いから、溜めこんで辛そうにしているとことはしないでほしいそうです。
1人で苦しんでいたり、1人で泣いている女性は見ていて辛いんだそうな。
このイケメンがああああああああああああああああああああああああああ!!!!
ちなみに、私は寂しがりなんで、一緒に死にたいから年下がいいなーって思うんです。
平均寿命t系な意味で。
しかし、私の性格上、精神年齢が上の人ではないと駄目な気がしますwwwww
ま、精神年齢が私よりウエな人なら、実年齢が上でも下でもどっちでもいいんですが。
それから、人を好きになって気がついた事があります。
よく、女性は遠距離恋愛は出来ないといいますが、私は多分、できる人です。
むしろ、毎日連絡よこされるとうっとおしく思ってしまう人です。
だって、好きな人できたって、平気で3カ月くらい連絡しないですもん、私。
そういえば、好きな人に、私ちゃんと振られてないんですよねぇ。
後でもう一回告白して、ちゃんと振られてこようっと。


最近、ようやく就職活動を始めました。
友人らの方がせっせとやっているんで、私は全然してない方です。
そのくせ上京する人なので、結構まずいんじゃないかなぁ。
就職は出来ると思うんですが、とんでもなくブラックなところに行きそうで怖いです。
それでも一般文系の方から見れば、就職できるだけありがたいんでしょうけどね。
もはや昨日ですが、近くのドーム?で一般企業の合同就職説明会がありました。
私は病院就職する気なので、冷やかし状態ですが、そこでおこなわれる「面接対策講座」を目当てに。
会場は、なんていうか、すんごい空気がぴりぴりしていて、重かったです。
大学院生の部活の先輩に会ったんですが、「榎本さんの周りだけ空気違うね」って言われました。
周りは重いって。
だって、就職説明会でいくら頑張ったって、そこで内定出るわけじゃないじゃないですか。
だったら明るくいましょうよって話なんですけどねー。
先輩はまぁ、調子いいし、人当たりいいし、行動慮あるし、面倒見もいいし。
今年は本気で就職がならしいですが、多分この人はどっかに就職できると思います。
問題は、部活の同級生のH。
彼は就職説明会にも行かず、家にいるそうな。
おいおい、資格職ならともかく、現実逃避できる期間は過ぎたんじゃなかろうか……。
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら