09.04.15:55
[PR]
08.26.18:03
絶対的な確信を運命と呼ぶのなら
ほぼ毎日PC触っているわりに日記書くの忘れてた・・・。
とはいっても、ほぼ引きこもりのような生活なので書くような事も特にないっちゃないんですけどね~。
先日mixiで初めてオンライン友達が出来ました!
なんか、ちょっと嬉しい・・・。
オンライン友達ってちょっと怖いイメージありましたけど、とっても優しい方です。
ネットしまくってるわりにチキンだからそういう友達もいなかったんですよね、今まで。
これから進んで作ろうという気はありませんが、それほどビビって警戒することもないかもしれないなとは思いました。
仲良くしてくださるといいなぁ。
あ、その方は質疑喫茶仲間です。
やっぱりこういう世界でお友達になるのは趣味が同じっていうのが一番多いと思います。
榎本は明日上野に絵を見に行ってこようと思ってるんですが、どうしても保健センターの見学のレポートが書けない。
いや、正確には書きたくない。
どうしてもワード開かないでオンラインしているという・・・。
ネトゲはいかんね、ずるずるやってしまう。
サークルの先輩達が言っていたのはこういうことだったんでしょうねぇ。
怖いもの見たさに行ってみたんですが、先人の言う事は聞いておくものだとちょっと思いました。
だいたい、あの先輩達が教えてくれるもののなかで、日常生活に使えるものってほとんどないし。
まぁそれはそれなんですけどね。
しょせんオタクのだべりサークルなんだし。
で、渋々さっきからレポート書いてるわけです。
母子保健について書いてるんですが、榎本の住んでいる市はどうやら母子保健に力を入れていて、行っている事業が多いんですよ。
先生は1つに的を絞って聞いてこいって言ってたんですが、全部書いたらいったい何枚のレポートになるんだろう・・・。
まぁ、枚数制限はないのでその辺の心配はしなくていいんですけどね。
しかし、資料を大量に貰ってきたのはいいものの、どこまで詳しく書けばいいんですかね。
結果まで書いた方がいいのかな。
でもこれは一次レポートなので、どうせまた二次レポート出すんだし、深く考えなくていいか。
さっきどうしてもやりたくなくて、つい執事喫茶のHPに行ってきてしまいました。
この間見た時には28日にはもう席がなかったんですが、さっき見たら席が残ってました!!
うわっ、行きたい・・・!!
ただ、3~4人席なんですよね・・・。
今回絵を見に行くのは榎本と妹を含めた4人。
榎本姉妹はともかく、他の2人が行きたくないなら予約できないし・・・。
まぁ予約できなくても当日まで残ってくれれば当日予約できるんですけどね。
しかし、一番の問題は一緒に行く友人に未だ連絡が付いていない事。
どうしたもんかなぁ・・・。
今日中に連絡つかなかったら予約とれないよなぁ。
9月になったら病院実習があるわけですが、未だに要項読んでないです。
まずいです、そろそろ読まないと。
でも保健センターのレポート・・・。
やってる事は今も昔も変わりませんねぇ。
ギリギリまで宿題しない子です、榎本。
でも今日中、もしくは明日の午前中までくらいにレポートを仕上げて、老年看護のプリント書ければ問題なし!
病院実習の要項結構枚数あるんですよねー・・・。
早めに下宿に戻って循環器の疾患勉強しないといけないんですけど、ちょっと面倒・・。
だって今夏休みなのになんで実習っていう名目で学校に行って、しかも事前に勉強しておかないといけないんですかね。
長期休みくらい好き勝手させてくれよ。
そろそろアップしないとな・・・。
小説書いてはあるんだけどな・・・。
とはいっても、ほぼ引きこもりのような生活なので書くような事も特にないっちゃないんですけどね~。
先日mixiで初めてオンライン友達が出来ました!
なんか、ちょっと嬉しい・・・。
オンライン友達ってちょっと怖いイメージありましたけど、とっても優しい方です。
ネットしまくってるわりにチキンだからそういう友達もいなかったんですよね、今まで。
これから進んで作ろうという気はありませんが、それほどビビって警戒することもないかもしれないなとは思いました。
仲良くしてくださるといいなぁ。
あ、その方は質疑喫茶仲間です。
やっぱりこういう世界でお友達になるのは趣味が同じっていうのが一番多いと思います。
榎本は明日上野に絵を見に行ってこようと思ってるんですが、どうしても保健センターの見学のレポートが書けない。
いや、正確には書きたくない。
どうしてもワード開かないでオンラインしているという・・・。
ネトゲはいかんね、ずるずるやってしまう。
サークルの先輩達が言っていたのはこういうことだったんでしょうねぇ。
怖いもの見たさに行ってみたんですが、先人の言う事は聞いておくものだとちょっと思いました。
だいたい、あの先輩達が教えてくれるもののなかで、日常生活に使えるものってほとんどないし。
まぁそれはそれなんですけどね。
しょせんオタクのだべりサークルなんだし。
で、渋々さっきからレポート書いてるわけです。
母子保健について書いてるんですが、榎本の住んでいる市はどうやら母子保健に力を入れていて、行っている事業が多いんですよ。
先生は1つに的を絞って聞いてこいって言ってたんですが、全部書いたらいったい何枚のレポートになるんだろう・・・。
まぁ、枚数制限はないのでその辺の心配はしなくていいんですけどね。
しかし、資料を大量に貰ってきたのはいいものの、どこまで詳しく書けばいいんですかね。
結果まで書いた方がいいのかな。
でもこれは一次レポートなので、どうせまた二次レポート出すんだし、深く考えなくていいか。
さっきどうしてもやりたくなくて、つい執事喫茶のHPに行ってきてしまいました。
この間見た時には28日にはもう席がなかったんですが、さっき見たら席が残ってました!!
うわっ、行きたい・・・!!
ただ、3~4人席なんですよね・・・。
今回絵を見に行くのは榎本と妹を含めた4人。
榎本姉妹はともかく、他の2人が行きたくないなら予約できないし・・・。
まぁ予約できなくても当日まで残ってくれれば当日予約できるんですけどね。
しかし、一番の問題は一緒に行く友人に未だ連絡が付いていない事。
どうしたもんかなぁ・・・。
今日中に連絡つかなかったら予約とれないよなぁ。
9月になったら病院実習があるわけですが、未だに要項読んでないです。
まずいです、そろそろ読まないと。
でも保健センターのレポート・・・。
やってる事は今も昔も変わりませんねぇ。
ギリギリまで宿題しない子です、榎本。
でも今日中、もしくは明日の午前中までくらいにレポートを仕上げて、老年看護のプリント書ければ問題なし!
病院実習の要項結構枚数あるんですよねー・・・。
早めに下宿に戻って循環器の疾患勉強しないといけないんですけど、ちょっと面倒・・。
だって今夏休みなのになんで実習っていう名目で学校に行って、しかも事前に勉強しておかないといけないんですかね。
長期休みくらい好き勝手させてくれよ。
そろそろアップしないとな・・・。
小説書いてはあるんだけどな・・・。
PR
- トラックバックURLはこちら