04.22.21:13
[PR]
09.09.16:29
現の幻
おはようございます、榎本です。
つい1時間ほど前に起きました~。
昨夜は仲良くしてくださっている方と長々とお話していました。
榎本はとっても楽しいです。
いろんなお話が聞けるし、ゆっくりしててせかせかしてないし、何となくほっとします。
榎本は大学生で現在夏休みなのでいいのですが、相手さんが榎本ごときにかまってて本当にいいのかとよく思うのですが……。
榎本はかまってくれるなら嬉しいし、お話好きなので楽しいですが……。
いろんな疑問も答えてくれるし、相談すれば乗ってくれます。
でも、だんだん申し訳なくなってきます。
最近どうでもいいですが、自惚れかも知れませんが、できそこないの少女漫画のような展開のような気がします。
自分が。
自惚れだと思うので気にしないようにしていますが、多少は気になることもあります。
どうなってるんだ?
っていうか、人の考えていることが分からない……。
昨日相談に乗ってもらったことの内容の中にはメールのこともありました。
うーん、榎本はちょっと気をつけないといけないかもしれません。
自分、思っていたより親切と言うか、お人好し?
それもしっくりこないな……。
言葉って難しいです。
あー…、それにしても、トラブル(?)が起こるとどうにもテンパってしまって;;
緊急事態に弱いですねぇー…、私。
時計見ずに電話しちゃうのは悪い癖ですよね……。
後でへこむものの、なかなか直らないですよね、きっと。
でも、1つ深呼吸できるくらいの余裕を持ちたいもんです。
そのトラブルっていうのはまぁ、人からのお誘いなんですが。
幼馴染Sに夜中に電話して相談しました。
3時間以上も電話で話をしていたんですが、相談自体は15分程度だったような気がします。
どうもあいつと話をしているとどんどん話がそれていくんですよね。
勢いだけで話すのが良くないのか。
でもまぁ、結局そっちはどうにかなったし、気分転換もできたし。
頭硬くて、融通きかなくて、くそ真面目で、神経質で。
幼馴染でなければ絶対友達ですらなかったSですが、面倒みよくて、人付き合いもそれなりにできる、いいやつですもんね。
二十歳超えても仲がいい幼馴染って珍しいって言われますが、榎本はこれからもSとは仲良くやりたいですね。
父にバレンタインのチョコ送るの忘れても、彼には送るんですよ、未だに。
違う場所に住んでいる兄弟みたいなもんです。
まぁ、知らなくていいことばかり知ってて、これ以上ぼろの出しようがないって言うのもあって楽っていうのもありますよね。
取っ組み合いの喧嘩を学校でしたこともあったなー。
懐かしい。
向こうがどう思っているかは知りませんが、榎本の大事な兄弟。
あぁそうそう、榎本、「榎本は白衣の天使の卵なんだぜ」って言ったら、Sに「お前はピータンだ」と言われました。
ピータン……、上手いたとえな気がします。
あれって、万人受けする食べモノじゃないですよね。
黒い卵だし、インパクト相当あると思います。
好きな人は好き、嫌いな人は本当にダメ。
うん、榎本ってそう言う人な気がします。
勢いで話をしているので、お互いロクに考えていないで発言していますが、たまに名言とかこういう言葉でてきますねー。
昨日は大学の友人Iと遊びに行っていました。
I君がおじい様の家に遊びに行ったそうで、その土産を頂きに。
そして、榎本が写真部の合宿で横浜に行ってきたので、そのお土産を渡しに。
I君はきりたんぽとお酒!!
お酒はI君も飲みたいとの事なので、時間を見つけてI君の下宿にお邪魔する約束です。
んー、お泊りしないで帰るには早めから酒盛りしないとですよね。
でも日があるうちから飲むのってなんか違和感。
ただでさえダメ学生なのに、よりダメになっている気がする。
6時ぐらいからやれば、10時くらいにお家でて、12時前には榎本の下宿着って感じ?
片道電車40分って言うのは、まぁいいんですが、本数が少ないからなー…。
時刻表と相談ですかね。
榎本はチーズケーキと中華街で買った唐辛子のお守り。
道に出ていた片言の日本語を話すお兄さんに進められるがままに買っちゃったものですが、榎本は結構あれ気に入っていて、自分のも買いました。
ガラスでできているので携帯につけると傷つくかも知れませんが、もらってくれると嬉しいです。
ケーキの味は知りませんが、まぁ、食べれるお味なんじゃないかと推測。
食べきれなかったら下宿している友人にでもわけてねー。
彼には申し訳なかったんですが、昨日は下宿先から随分出て来てもらうことになっちゃいました。
一緒にランチして、ゲーセン行って、映画見て、洋服屋さんをふらふら。
映画の半券見せるとユーフォーキャッチャー1回無料ってことで、彼とやってみましたが、難しいですね;;
やっぱり向かないわー。
久しぶりにギターフリークスとドラムやりました。
久しぶりな割にできたんじゃないですかね。
ギターはなんとかレベル39。
ドラムは24。
うーん、道のりはまだまだ遠いですね。
ま、トップ目指してるわけじゃないし、楽しく出来ればそれでいいです。
さっき妹から電話がかかってきました。
実習にこれからいくんですが、その下見に行ってきたんです。
で、パンクしたと。
頑張って歩いて帰ってくるそうです。
がんばれー。
榎本の自転車は折り畳みなので、直るまでにちょっと時間かかりそうですねぇ。
彼女の実習前にはなおればいいですけど。
09.07.14:29
時のない、透明な
おはようございます!
榎本です。
お昼余裕出過ぎていますが、榎本はさっき起きたばかりです。
スカイプなるものでずっとおしゃべりしてたんですよね、夕べは。
昨日は朝の7時まで。
おしゃべりな榎本だから、ついついお話しすぎちゃうんですよ。
でも、昨日のは榎本の1人のせいではないですよ。
お話し相手のお兄さんがですね、最後に墓穴掘って爆弾を手渡してくれたのです。
そうしたら、ねぇ?
それを使うなり弄るなりしないと失礼ってもんでしょ?
榎本、年上の方にそんな「何もしない」なんて失礼なことできませんよ~。
あー、あの墓穴、榎本に言わなければあんなに「何で言ったんだろう……」なんて不思議そうに連呼する必要なかったのに。
ま、榎本は楽しかったし?
ネタももらえて大満足ですけどね。
おっかしいなぁ、榎本はいじるのも好きだけど、いじられる方が好きなはずなんですが。
面白い話としては、昨日トイレが壊れました。
友人M宅のように、水道管が壊れて大家とずぶ濡れになりながら必死に床をふくようなことではないです。
トイレのタンクの中に水がたまり、レバーを引くとそこにある栓が抜けて水が流れる。
これがトイレの水が流れる仕組みですよね。
そのですね、レバーとトイレのタンクの底にある栓はチェーンで繋がっているんですが、それが摩耗したようで切れちゃったみたいです。
昨日は日曜日の夜、不動産屋さんに連絡しても留守電。
メッセージを残したら、今朝携帯に着信履歴がありました。
それは依然インターフォンを直してくれた業者さんから。
今日の夕方来るって話になったんですが、今作業しているところが終わらなさそうなので明日来るそうです。
ってことは、明日まで家でトイレ使えないてことですね。
………。
近くにコンビニもあるし、12時まで開いているゲーセンもありますが、夜にそんな所に行くのは非常に面倒臭い。
トイレ、タンクに手を突っ込んで、手動で栓を開ければちゃんと流れるんですが、設置型の洗浄液?ブルーレットみたいなやつがまだまだ買えたばっかりで元気なんですよ。
あそこに手を突っ込むと腕が青くなるのが問題です。
あと一日我慢すればいいと思って、耐えるしかないですねー…。
高校の理系女子の飲み会の時、二次会でカラオケに行った時、トイレに行ったら詰まりました。
詰まっただけなので、店員のお姉さんにお願いしただけで済みましたが、今回はそうはいかないですよね。
あ、あれもたぶん榎本のせいではないですよ、カラオケのトイレ。
たぶん先に行った人がゲロったんじゃないかな。
って、何の弁解だ、これ。
今日は家にいてもいいんですが、トイレが使えないので出かけてこようかな。
近くのサティにでも。
明日は友人Iと一緒にランチのお約束です。
きりたんぽもらえる~vv
ランチは榎本は駅4つ先くらいの大きめの駅待ち合わせです。
榎本はあそこはホームグラウンドではないので、そこそこ美味しいランチのお店は1つしか知らないのですが(苦笑)
まぁ、そこでいいか!
きっと彼だってあの駅のレベルは榎本と変わらんさ。
その駅の傍にはGAPがあるから、先に行って遊んでいようかな。
横浜に行った時、ショッピング街にGAPがあって、ウインドウ見てたら新作出てて行きたかったんですが、行ける雰囲気ではなかったので……。
こんなこと言うこともないんですが、横浜は素敵だったんですが、近くのGAPのセンスはいまいちなんですよね~。
一番好きなのは原宿店。
着方はシンプルなんですが、おしゃれ!!
店員さんは歩くマネキンだとおもんですが、店員さんが自分にはどんな服が似合うかを分かっているからついつい買ってしまうー。
次はイオンモールのGAP店員さんも優しいし、センスも素敵。
相談にも乗ってくれます。
が、マネキンのファッションセンスが高すぎて絶対まねできない(苦笑)
でも、秋冬物はやっぱりZARAがいいvvv
GAPも好きですが、カラーが夏、春、な気がするんですよねー。
GAPも買いに行くけどさ!
09.06.16:46
その、ほんの一瞬
こんにちわ、榎本です。
本日は友人が午前中に漫画返しに来るって言うので部屋を掃除していたんですが、友人Cが寝坊したらしく、彼女が来るのは夕方になりました。
まぁ、彼女が寝坊するのはいつものことだしね。
榎本も今日は特に予定があるわけでもないので、それくらいではキレませんよ。
友人は1型糖尿病の子供とキャンプに行くサークルに入っていて、なにやら忙しいようです。
がんばれー。
しっかし、人が来ないと掃除しませんねぇ。
今日はいい機会になりました。
尋常ではないほどチリ・ホコリ、髪の毛がとれましたよ。
家にいてもだらだらするだけなので、合宿で撮ってきた写真をカメラ屋さんでプリントしてきました。
厳選したつもりだったんですが、65枚でしたー。
あとは他にトイカメラで撮ったフィルムのものが1本。
3400円もかかっちゃったんだぜ。
携帯クーポンで引いてもこの値段だもんねぇ。
ま、趣味だし、いいですけど。
うーん、写真ですが、なかなか気に入るものが取れません。
アレだけ撮ったのに、本当に気に入るのはほんの数枚。
そして横浜でなくても撮れたんじゃね?ってものが多い……。
なんという榎本クオリティ。
写真はいつもファイリングしておくのですが、ファイル3つめ突入ー。
1つのファイルに120枚入れられるから、240枚はプリントしてあるってことで、おそらく600枚くらい撮ったんですよね。
うふふふふ、何だか本当に写真部っぽいです。
数少ないまともな趣味ですね。
少しカメラと写真のお話をすると、カメラ…、デジカメですが、いろんなモードがあります。
カメラは一瞬の世界を切り取る魔法の機械です。
そこに色を加えたり、そのままとらえたり。
それを手元に残しておけるっていうのは素敵なことだなって思います。
トイカメラのように遊んでもいですが、そのまま、見たままを閉じ込めておくのも綺麗です。
ホワイトバランスいじくって、多少誇張していたりするのも綺麗です。
光の量を調子して暗くしたり明るくするのも。
切り取るのは一瞬ですが、撮った世界は永遠。
しかもそれは自分で決められる、自分の色をした、自分だけの世界。
なんて素敵な道具なんでしょう!
さてさて、昨日は9時に寝てしまうというなんとも小学生のようなことをしていたんですが、4日。
友人宅でたこ焼きパーティーがありました。
仲のいい友人合わせて7人で。
買い出し行ったりタネ?作ったり。
たこ焼き機使って、竹ぐしでたこ焼き返して、楽しかったです。
ただ、紅ショウガがちょっと多かった……;;
榎本は辛いものが苦手なので、なかなか食べるのが大変だったです。
まぁ、それも楽しみの一つですよね。
今回は健全にも酒入らなかったしー。
9時解散だったしー。
またやりたいなぁ。
今度は冬休み入ったら鍋会でもやろうぜ!!
帰りに本屋さんで漫画を4冊ほど購入。
今月はまぁまぁ買う量があるので、今回は序章みたいなもんですね!
君に届けの発売が楽しみすぎます。
あと、高速エイジ。
さ、最終回なんて寂しすぎる……(T^T)
さらにその帰り、友人Kを送ってきました。
彼女はもともと実家生だったんですが、地獄の実習三昧に備えて期間限定下宿をすることになったんだそうです。
彼女のご厚意に甘えてちょっとだけ下宿のお部屋にあげてもらいました。
ピンク基調の部屋で、可愛かったですvvv
当然榎本の部屋よりきれい!!
ま、榎本の部屋は綺麗汚いの前に物が多いんですが。
そこでいろんな話をしました。
友人のこと、同級生のこと、彼氏のこと、気になる人のこと、受験生時代のこと、今のこと、テストのこと、化粧のこと、服のこと。
自分の性格、人間関係。
すごく楽しかったです。
これが俗にいうガールズトークですねー。
彼女、見た目はギャルっぽい?と思います。
初めて会った時は絶対に仲良くなれない!と断言するほど思ってましたが、話をするとびっくりするぐらい似ています。
考えが。
そりゃもう、同じ過ぎて気持ち悪いほど。
いや、気持ち悪くはないですよ?
爆笑はしましたけど。
とっても嬉しくてびっくりしました。
なんか、ひりで盛り上がっている気がするんですが、彼女とは親友になれそうだ……。
大学卒業しても連絡撮り続けられそうだなーって思いました。
まだ夏休みはありますから、また遊べたらいいなって思います。
09.03.21:44
その一瞬を焼きつけて
こんばんわー、榎本です。
昨日今日と、写真部の合宿に行ってきました。
場所は横浜!!
チョイスとしてはいいんじゃないかなって思います。
榎本は去年の冬からの参加なので去年の鎌倉旅行には行っていないので比較はできませんけどね。
横浜は今開港150周年記念で、いろいろイベントごとがあります。
そうでなくともあそこは観光が有名だし、昔からの港町と言うことで建物もよう洋風の者物が多いです。
ショッピング街には高級なもの、ブランドものも多いです。
有名な中華街もありますね。
観光するのもいいですが、観光する場所があるということは写真を撮る場所もあるということで。
歩きまわって結構疲れましたが、がんばってレポ書きたいと思います。
まず初日。
朝起きられるかびくびくしてたんですが、目覚ましで一発で起きました。
その前に2回ほど目が覚める。
超チキン野郎。
行く前にごちゃごちゃと問題が多々浮上しましたが、結局全員が同じ駅から出発できたのでメンバーの確認は比較的早くできました。
20人ですね、全部で。
男子15名、女子5名。
移動は電車で。
榎本は4年の●田先輩とずっとお話をしていました。
あった瞬間から先輩はボカロを話しっぱなし。
先輩は寮生なんですが、ボカロの話する相手いなくて飢えていたのかな……。
横浜に到着するまでの約3時間、話しっぱなしでした。
榎本も楽しかったのでいいのですけどね。
横浜から馬車道へ移動し、そこから赤レンガ倉庫へ。
道を歩いて移動している中でも、海が見えたり、船が見えたり。
歩道橋だってサークル状だし、ただ道を歩いているのも楽しかったです。
赤レンガ倉ではどこかの小学校が写生会をしていたんですが、その中に混ざって(?)記念撮影を。
その後は時間解散。
なるべく1人行動はしない方向で、ですが。
赤レンガ倉庫の中は食べ物屋さんと雑貨屋さんがたくさん入っていました。
可愛いもの、かっこいいもの、革製品、輸入雑貨、帽子屋さん、似顔絵描き、占い師。
ふらふらしてるだけで楽しいですねー。
その後は赤レンガ倉庫を出て公園へ。
道を歩いていると可愛いお店や面白いオブジェがたくさんありました。
公園まで行くと足が疲れてきて、たくさんいる鳩を眺めつつ、カモメを眺めつつ、海をボーっと見てました。
再び赤レンガ倉庫に戻り、アイス食べて休憩し、お土産を見繕って、だいたい集合時間になりました。
駅に戻ってそこから旅館へ移動。
旅館が日出町っていう駅にあったので移動は電車でした。
日出町駅から旅館への道はそれほど難しくないのですが、あまりにも目立たない旅館だったので一度通り越してしまいました。
旅館は家族でやっているのか、小さなお店で、看板猫がたくさん並べられたスリッパの上に鎮座しておりました。
女性陣、大喜び。
大撮影大会ですよ。
猫は白ネコちゃんで、人に慣れているのかなでても肉球触っても全然逃げない。
毛並みがめちゃめちゃ良かったです。
今は1匹なんですが、もともとは2匹いたんだそうな。
1匹いなくなっちゃんたんだそうです。
早く見つかるといいのですが。
部屋はたくさんあって、どこ使ってもいいよ、状態。
今日は写真部しかお客さんいないみたいです。
女子部屋は比較的早く決まりましたし、5人を2つに分けるのはそれほど難しくはありませんでした。
なんですが、男性陣はなかなか決まりません。
まぁ、15人を分けるのは大変ですよね。
なんとか分かれて、さぁ、晩御飯を食べに中華街へ!!
が、ちょっと遠いのでタクシー相乗りで。
ふらふらとお土産物屋さんを覗いたりしながら、適当なお店に入り、食事開始!
榎本は卵とチャーシュー炒めたやつ?でした。
店員さんは美人なお姉さんだったんですが、日本人が期待する中国人の日本語でした。
お店の奥でずっと中国語で楽しそうに馴染み?なお客さんと話をしていたのですが、内容は全く分かりませんでした。
食べ終わってお土産買いながら歩き、肉まんを買って旅館へ戻るー。
旅館にお風呂は1つしかないらしく、女子はまとめて。
久しぶりに浴衣~が、帯が結べない……!
先輩に結んでもらいました;;
部屋でだらだらしていたら、副部長がとある部屋で酒盛りが始まった通してくれたので乱入。
何とも言えない盛り上がりで入りにくかったですがね、はい。
そして何故かプラスチック製のUNOをやりました。
8人くらいでやったんですが、あれほど上がりにくいゲームって言うのもなかなかないですね、全然終わらない。
全員が終わるまでに1時間かかりました。
旅館には浴衣が用意されていて、部員のうち1/4くらいはそれを着ていたかな。
1年生の女の子の浴衣姿が可愛くて写真撮りまくったらA先輩に「それ、犯罪レベルwwww」とか言われましたが、気にしない。
趣味の範囲www
全然盗撮じゃないしー。
門外不出ですから!!
何が言いたいかと言うと、日本に生まれて良かった、文化万歳。
不満だったのは、男が15人もいて萌えがあったのが1人しかいなかったこと!
まず、何で浴衣着てないんだよ……!!
何で浴衣の下にTシャツ着てんだよ!!
もう死ね……。
ただですね、その合格した1人、I先輩はすごかった。
決して大柄な人じゃないんですが、「狙ってるんですか?」って聞きたくなる程完璧につぼを押さえていた。
アレを狙ってやっていないのだとすれば、あの人は天才。
Y先輩なんて身長はそれほど大きくないけどがっちりしてるんだから上手く着ればいい感じだと思うんだけどなぁ。
あぁ、部長は思っていたより浴衣にあっていました。
流石、暇になると筋トレしてるだけはある。
あとはだらだらお酒飲んでました。
途中でスイッチ入ったA先輩が副部長捕まえて彼女の話を誘導尋問。
飴と鞭の使い方が上手いのなんのって。
そしてまんまと術中にはまっていく副部長の素直さには笑いました。
爆笑、が正しいですね。
あれは空気読んで、ではなく、素でひたすら墓穴を掘っていく。
時々入る●田先輩の突っ込みも絶妙でした!
榎本もお酒入ってましたが、全然酔ってなかったのでこれは副部長とA先輩のおかげです。
とっても楽しかったですよ。
ひととおり吐かせたらもう夜も更けてしまったので就寝ー。
しようと思ったら、蚊が。
ばたばたと暫く暴れて、蚊を仕留めました!!
ふう、これで安全によるが過ごせるぜ。
榎本は1年生のNちゃんと相部屋です。
部活とか、学科の話とか、文化祭の話とかしました。
今まで後輩いたことがあんまりないので接し方よく分かりませんが、可愛いなぁ。
そして、この日の夜、お風呂から帰ったら榎本が貸したまま帰ってこなかった観光本が帰ってきてました。
で、馬車道のページを見たら、行きたかった紅茶専門店が。
すっかり忘れてました。
時間があったら行こうと思っていたのに!
副部長……。
2日目
朝は目覚まし時計一発で起きられました。
普段は寝起きかなり悪いんですが、出先だからですかね、やっぱり。
副部長が朝風呂行っていいよって言うのでA先輩とちょっと行ってきました。
っていうか、副部長がいろいろ教えに来てくれたり確認してくれるのはいいのですが、何でいつも部屋の前で後ろ向き、妙なポーズをとっているのでしょうね。
別に部屋の中で素っ裸でいるわけじゃないんだから、普通にしてればいいのに。
でも、朝風呂はちょっと寝汗かいてたんで、さっぱりしてよかったですー。
あぁ、当然のように榎本は浴衣崩れてましたよ。
でもですね、先輩に結んでいただいた帯は全然ほどけてなかったのでびっくりしました。
先輩すごい!
副部長何ですが、朝は浴衣を着ていました。
昨夜はTシャツだったのに。
「着ろよ!!」って言ったからかな。
武道系の運動部だから似合うかなーって思ってたんですが、着崩し方がよくなかったなぁ、もったいない。
精進が足らん。
朝食は旅館で。
適当に座ったら正面が部長でした。
何ですが、ほぼ全員が黙々と黙って食べる。
榎本も流れに乗って黙って食べましたが……、わいわい食べる方が楽しいと思うんですけどねぇ。
荷物をまとめて、いざ出発。
横浜駅まで戻り、コインロッカーに荷物を押し込んで、グループ行動です。
榎本の班は洋館巡りで女性陣のみで構成されていた班だったんですが、2年男子が2人入りました。
調整要員で取っておいたら、何処にも入れなくなったんだとか(苦笑)。
洋館巡りは山手です。
まずは港が見える公園に行きました。
……妙な名前だな。
ぜーぜーしながら階段登って、洋館を見て、薔薇園見て。
洋館、いくつ回ったかな、4つくらい?
時間がなくて洋館内でやっているケーキ食べられなかったのが心残りです。
でも、崩れた洋館の、残っている煉瓦、洋館の高級そうな木製家具、綺麗にディスプレイされた花やお皿にはテンションあがります。
あとシャンデリア!!
まるでお屋敷に帰ったようです。
そして、「これを石造りにして、もっと高級感出したらユーリのお城だvvvv」とか思ってさらにテンション急上昇。
A先輩、苦笑い。
外国人墓地は思っていたよりおどろおどろしかったです。
外国人だろうと墓地は墓地、烏が似合うのなんのって。
墓地内には入れなかったんですが、片仮名の墓石とか、十字、紙のような墓石とか。
やっぱり変わっているものも多かったですね。
ただ、新しい墓石もあったので、ただ維持しているだけってわけではないのかも。
ショッピング街は高級店、ブランドが多い印象かな。
ロレックスのお店初めて見た!
榎本はZARAとGAP、キタムラ行きたかったのですが、そういう雰囲気ではなかったので……。
新作出てたのにぃ。
ディスプレイされているのを見た感じ、やっぱり秋冬物はZARAがかっこいいなって、個人的には思います。
白と黒が基調ですからね。
GAPはやっぱり夏に着たい色!
青が綺麗ですから~。
夏休みまだあるし、暇が出来たら横浜まではいけませんが、一番近い所には行ってみようかな。
横浜駅に戻り、デパ地下でふらふらしながらアイス食べて、電車に乗りました。
駅に入っているデパートがルミネとSOGOでしたね。
帰りの電車、眠くて爆睡。
隣に座っていたおじさんが下りるまで、反対に座って寝ていた同級生の男子の肩借りちゃった気がするのですが、気にしないことにします。
向こうも寝てたし!!
3時間の道のりのうち2時間寝てたので割と復活。
歩き回ったって言うのもありますが、もうこれは睡眠薬じゃね?ってくらい副作用のきつい鼻炎薬飲んだから眠いって言うのもあると思います。
寝て起きたら、正面の席で1年生の女の子2人がお互いに寄りかかり合って寝ていてすごい可愛かった!!
榎本も寝起きでカメラ出すことを忘れていました……orz
榎本、一生の不覚。
あとは最寄りの駅で解散して、榎本はバスに乗って帰ってきました。
同じバスだったので部長とほんの少しだけお話しましたが、あの人は空気読めないし恐ろしいほど物事を気にしない人ですが、悪い人ではないんですね。
いろいろ気を使っていたのはこの合宿で見て取れました。
びっくりしたのは、同じバスに同じ看護専攻の同級せう男の子が乗っていたこと。
知らんかったー…。
そんな感じです。
歩きすぎて股関節痛い……。
雨こそ降らなかったものの、曇りっぱなしで榎本は「絶対写真撮らんな……」って思ってたんですが、周りが撮ると違いますね。
結構取りましたよ、榎本にしては。
これには自分でびっくりです。
トイカメラの黒子ちゃんではフィルム1本使ったし、フジコちゃんはどれくらいとったかな、50枚くらい撮れてたらいいな。
使えるのはたぶんだいぶ少ないですが(苦笑)。
でも、プリント楽しみです!
明日の午前中……はゲームしてるか。
んーっと、ゲームクリアしたら行ってきます(え)。
絶対思っていたよりいい写真なんて撮れてないとは思いますがねー。
曇っていたからトイカメラの実力はそれほど発揮されてもいない気もしますが……。
最近よくメールする友人がいるんですが、この日記がばれていたようです。
mixiでも同じ名前だし、一発ですよね、調べれば。
ま、だからって書く内容が変更されることはないのですが。
こんな感じでこれからもだらだらいきたいと思いまーす。
明日は友人宅でたこ焼きパーティーです!!
08.30.22:59
動きだけで伝える、「ありがとう」
こんばんわ、榎本です。
本日は初めて選挙に行ってきました。
近くの公会堂が会場で、駐車場もほぼ無いに等しいので家族4人で歩いて行ってきました。
道すがら母と
「選挙って何書けばいいの?」
と聞いたら絶句されました。
なんか、人の名前と政党書くみたいです。
絶句されたって初めてなんだし、知るわけないじゃん……!!
榎本はてっきり候補者と政党の書かれた紙が渡されて、丸付けるのかと思ってた……。
どうしていいのか分からず、おろおろしながらの初選挙は一応無事に終了しました。
今、ほぼすべてのチャンネルで開票情報みたいなものやってますね。
民主党が圧勝のようです。
自民党が悪役みたいになってますが、自民党政権が長く続いたようだし、今の日本はいい状態とは言えないと思うし。
どうせこのまま自民党が政権を続けて悪い方向へ続いていくなら、民主党が政権やってみてもいいのかなーって。
個人的には思います。
何もしなくても悪くなるなら、新しいところがやってみたら?
みたいな。
まだまだ政治のこと分かっていない若者らしい発言ですね、我ながら。
ただ、圧勝するのはいいのですが、国民の期待を裏切るようなまねはしないでほしいですね。
何故政権交代が実現したのか、何を期待して民主党に票を投じたのか。
それを心にとめて頑張ってほしいと思います。
帰りに家の近くで足の内踝を強打しました。
涙ぐむほど痛かったです……。
今青あざというか、赤くなってます。
骨にひび入ったかと思うくらい痛かった……。
もうすぐ横浜行くのに勘弁してくれ……。
それから、今晩は家族でカレーを食べに行ってきました。
車で20~30分くらいのところに、インド人がやっているカレー屋さんがあるんです。
そこがとっても美味しいんですよ!!
榎本、辛いものがとても苦手で、絶対家以外でカレーなんて食べないんですが、ここの甘口なら辛うじて食べられます。
ここのこカレーは辛いのではなく、スパイシー。
じりじりと辛くなってきます。
ナンも焼きたて。
カレーだってじっくり煮込んであります。
美味しかったです~vvv
お腹いっぱい、幸せですvv
後は、明後日下宿に帰るので、今日は妹とたまっていた服の整理をようやく始めました。
もうね、ショックなものがいろいろ出てきましたよ。
榎本は一応標準体型です。
なんですが、高校の時に激肥りしました。
中学時代にバレーボールをやっていて、筋肉質で、ご飯をいっぱい食べていました。
が、高校では部活をせずに同じ量のごはんを食べていたので当然ですね。
一番恐ろしいのが、そのころ太っている自覚がなかったこと!!
大学へ行って下宿したら痩せたらしいのです。
らしい、というのは、榎本がダイエットしたわけではないからです。
八百屋さんにばっかり言って野菜ばっかり食べて、お肉はひき肉とベーコンとウインナーくらいしか食べなかったし、火が1口しか使えなかったので食べきれないほど料理が作りくかったからです。
自覚がなかったので周りに言われるまでわかりませんでした。
が、本日たくさんの負の遺産に出会いました。
なんと、現在はいているジーパンの+10cmのウエストのジーパン!!
これが多数出てきました。
今見ても、何て巨大なウエストだ……。
太っていたことがショックなのではありません。
肥ったことに気付いていなかった自分にショックです。
これだけ変化してて何故気付かなかった!!
逆にうれしいものも出てきました。
小学生、もしくは中学生の時に出たピアノの発表会の時に来たキュロット。
その日以外ほぼ来ていなかったため、色落ちはほとんどありません。
あの頃より少し身長が伸びたので丈は短くなったのですが、十分にまだはける。
っていうか、色が秋色なので、今まさに着られる。
今は少々昔の型がはやっているので着ても大丈夫そう。
写真部の合宿に来ていく勇気はないので、4日の大学のオリエンテーションに着ていこうかな。
カラータイツなんてはいたら周りはびっくりするに違いない。
あと、GAPのジーンズ。
言われてみれば処分価格で昔買った覚えがあるのですが、すっかり忘れていました。
色がきれいだなって思ったらGAPでびっくり。
ローライズのブーツカットジーンズです。
GAPは着やせするマジックがあるので大好きです。
ジーンズもお尻が上がって見えるので結構好きです。
GAPはお高めなのでなかなか買えないんですが、Leeのジーンズ買えるならGAPのジーンズ買ってもいいかもなって思いました。
あと、おそらく小学生の3年生くらいのときにはいていたと思われるスパッツが出てきました。
身長135~140cm用って……。
榎本、現在身長168cmなんですが。
熊の耳の付いた毛糸の帽子も出てきました。
いやあ、小さい頃って誰にでもあるんですねぇ。
見てて微笑ましい気分です。
我が家の母は意外と少女趣味だったので、きっとこのクマ耳毛糸の帽子を双子の娘にかぶせた時は喜んだんでしょうね。
小学校に上がってから大学に入るまでスカートなぞ制服以外で持っていない状況だったから残念だったことでしょう。
今は母と一緒に買い物を楽しく行っています。
妹は未だに服には興味無いようで、母と榎本に「これ似合うよ!」って感じで押し切られてます。
榎本が目覚めたのは大学の周りの友人とお屋敷のおかげですが、妹にはまだ目覚めさせてくれる環境には出会っていないようですね。
こう言ってはなんですが、女性の方が服とか化粧とか、楽しめる要素多いんじゃないかなって思います。
思いっきり遊べたら楽しいですよね。
最近はちょくちょくファッション雑誌も立ち読みします。
自分の気に入る雑誌が決まれば服を選ぶのも楽なんですが、なかなかないので大変です。
まぁ、ネタ探し半分なので楽しんでますけどね。
もともと漫画なんかの雑誌を大量に立ち読みする習性があるので、長時間の立ち読みは余裕で耐えらます。
最近はZARAがマイブームなのですが、あそこもなかなか買える値段じゃないですしねー。
1着2着くらいなら買えますが。
明日、妹とふらふらと遊びに行く予定があるのでちょっと楽しみです。
何か新しいものは言っているといいなー。
榎本は色がはっきりしているものがすきなのですが、秋物は色が地味なのでねー…。
冬ものは袖が短いからちょっと探すの大変ですが、まぁそれも一興。
その前にコスプレGETしなくては。
そうそう、ユニクロの新作エアテック、あれのショッキングピンクあがあるじゃないですか。
あれ、どう見てもカーニヴァルのガレキのジャンパーにしか見えなくないですか?
榎本にはそう見えるんです。
榎本、妹とともにカーニヴァルはやろうって言っていたので買うかどうしようか迷ってます。
3000円なら買うんですが、4000円だとなぁ。
色が派手なので普段使い出来るかちょっと不安なので。
コス用と思えば4000円って大したことないんですよね。
あとはゴーグルとヅラ買えばいいんだし。
うーん、いまだに迷ってます。