カウンター
[PR] RMT 忍者ブログ

日記
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
(09/22)
(04/09)
(03/18)
(02/12)
(02/02)
[07/18 榎本亮]
[07/16 カイザー]

04.22.22:55

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/22/22:55

08.28.22:49

いつもの奇跡

こんばんわ、榎本です。
今日は実家の自分の部屋の掃除をしようと思ったんですが、妹、母とその辺で遊んでいてできませんでした。
明日下宿に帰るって言うからやろうと思っていたのに……。
ところがどっこい、明日帰る予定は榎本が朝寝坊している間になくなりました。
一応予定としては9月1日?
母がお仕事休みなので送って行ってくれるそうです。
父の実家からお米もらってきたので、それを運ぶためですが、とっても嬉しいです。
楽だしね~。
そうすると、明日が部屋の掃除になるんですかね。
なかなかにすさまじい樹海っぷりなのですが、めげずに頑張りましょう……。
大丈夫、ミクのCD2,3枚作っておけば、コンポで流せる。
曲がかかっている間くらい頑張れるさ(どこまでもオタク)。

でもそうすると、なかなかに9月は忙しいですね。
1日:下宿に戻る。
2日、3日:写真部の合宿
4日:病院実習オリエンテーション
あとは横浜にライブに行くのと、もう一回実習オリエンテーションがあります。
オタクサークルの友人がきりたんぽをお土産にくれるって言ってくれたし、榎本も彼に横浜のお土産あげるつもりだし。
その友人とは「今度飲もうね」って言ったきり飲んでないし。
たぶん今度会う時に飲むのかな。
そうすると、金曜日?
んーと、彼は未だに実家近くでバイトしているそうで毎週実家に帰っているんだとか言っていたな。
実家から下宿に帰る時に榎本の最寄りの駅を通るので、その時に教えてもらえばいいか。
実家に帰ったらチャットなり、メールなりしないとですね。

今日ですね、写真部の後輩からメールが来ました。
なかなかに今更な内容に頭痛がしました。
おいおい、合宿いつから始まると思ってるんだよ;;
段取り悪いのは写真部の伝統なのか……?
榎本、自分でそれほど要領がいいとは思っていませんし、何かと穴だらけだとは思いますが、ここまで酷くはないですよ、たぶん。
第三者的に見ているからそう見えるのかなぁ。
合宿2日目は数人のグループになっての自由行動で、榎本がそのうちの1つのグループのリーダーになってほしいという内容でした。
それはいいですけど、言うの遅くね?
かけもちの部活が忙しいのはわかりますが、もう少し早く言ってくれてもいいんじゃないでしょうか……。
今まで流れたメーリスにも、配布予定のしおりにも突っ込みどころがいまだに満載。
どうしたものかなぁ、今からぐっだぐだになるのが目に見えている(苦笑)。
あわててその後輩の副部長さんに電話番号教えて、「電話掛けてきて、もしくは電話番号教えて。話した方が早い」というようなメールを送り、電話で話しましたが、そこでもね……。
副部長は出先で、携帯の電池がもうないとか。
ならあとでいいっていうのに、「大丈夫です」の一点張り。
そして当然のように突っ込んでいるところで電池が切れる。
後でかけなおしますって言ってましたが、未だになし。
……もうさ、協力しなくて良いってことかな?
榎本、そんなに怖い言い方してなかったと思うんだけどなぁ。
まぁ、副部長さんはそろそろかけもちの部活の合宿だと思うので忙しいのはわかっていますが、それにしてもこの遅さは目に余るものがあるかな。
忙しくてまともにできないなら、はじめから幹事やらなければいいし、やらなくてはならないなら初めから周りにそれを宣言して協力を求めればいいのに。
何故それができない!?
はぁ……、何で榎本の周りにはこんな奴ばっかりなんだ……。
数人で行く、とか、彼女さんと行く、とか、家族で行く、ならいいですよ?
少人数なら小回り利くし、家族なら予定合わせやすいし。
でもさ、20人超える団体で、一応部活の合宿で行くならもう少しやることあるでしょ……。
来年は行くの止めようかな……。
行くとしても、もう合宿係に巻き込まれるのは勘弁してもらいたいかも……。
これが普段印象の良い後輩で、合宿の計画たてたことないから、だからまだ「仕方ないか、可愛い後輩だもんな」で榎本は済みますけど、ねぇ?
先輩や、1年生のころから写真部やっている同級生が同じことしたらイラつきますよ。
これじゃあ文化祭の展示も先が思いやられるなぁ。
ま、そのころは榎本は実習で忙しくて写真部には構っていられないでしょうけど。
 

PR

08.27.16:35

17回目の帰宅

昨日途中まで書いたのですが、父に消されました。
いらっ……。
気を取り直して!
ちょっと日は経っちゃったんですが、8月24日、11:25~のご帰宅レポです。
興味無い方はまわれ右~。










では、いきます。
11:20。
この時間、お屋敷のお嬢様たるもの、お屋敷の前にいるはずのお時間ですよね。
榎本はとらのあなにいました。
しかも3階。
榎本は時計を持っておらず、携帯で時々時間を確認していたんですが、妹に
「今何時?」
と聞くと、
「今?11:18」
「……はぁ?!」
我が耳を疑う事態です。
今、何て言った……?
手にはまだ会計をしていない戦利品になる予定のもの。
ヤ ヴ ァ イ 
あわててレジでお会計をして、階段を駆け下り、お屋敷まで猛ダッシュ。
幸か不幸か、信号には引っかからずにお屋敷には11:23に到着。
ケンタッキーのところからダッシュすれば3分ほどでお屋敷につくんだ……。
入口付近で1度御同行させていただいたお嬢様がいたのでお声掛けしたかったのですが、泣く泣く断念。
ふと掲示板?を見ると、珍しくまだ本日お席が残っているではないですか。
でも、このあとも予定あるし……、残念。
ばってばてでふらふらと階段を降りると、ドアマンさんがいらっしゃいました。
「おかえりなさいませ。御名前をお願いします」
優しそうな雰囲気の見たことないフットマンさんに名前を告げ、奥のソファーでぜーぜーしつつカードを準備。
後で他のお嬢様のレポを拝見してわかったのですが、この方、水上さんらしいです。
本日のお出迎えは向かって左側。
先に妹が、続いて私がドアの前に立っていると、妹が振り返る。
「ドアって勝手に開けていいんだっけ?」
「ダメに決まってるだろ、お屋敷の方の仕事とるな」
そんなことを言っているとドアが開きました。
「ようこそ、おかえりなさいませ」
にこにこと眩しい笑顔が顔を出しました。
「とっ……!!!」
思わず漏れる声。
藤堂さあああああああああぁぁああぁぁぁぁああぁん!!!!
本当にお久しぶりです!
会いたかったよ、じいやぁ!!
「お席へ運ぶお手荷物をお預かりいたします」
クールそうなイケメンフットマンさんに手荷物を渡しました。
担当していただいたことない方だなぁ。
「クロークでお預かりするお荷物をお預かりいたします」
にこにこと素敵な笑顔の藤堂執事にマンガだらけで重い紙袋を渡すのは少々心苦しかったのですが、お願いしました。
うぅ、時間があったらコインロッカーに入れてから帰宅しようと思ってたのに……。
出来の悪いお嬢でごめんよぉ。
「では自己紹介をさせてください。本日お嬢様方のお世話をさせていただきます藤堂と申します」
「桜井です」
藤堂さんはテンションが初めから急上昇するくらい知っていたのですが、こちらのクールビューティーは桜井さんか。
お嬢様方のレポや執事日誌ではたびたびお見かけするお名前ですが、はじめまして~。
まとう雰囲気が若干怖いというか、クールなんですが、恐ろしいほど首の大きなリボンが似合っております。
「段差が2度ございます。御足もとにお気を付けください」
いくら気をつけてと言われても、こけるときはこけるんですけどね;;
桜井さんの案内でお席へ。
今回はカーテン席、4番テーブルです。
ナプキンをかけてもらい、しばらくしてメニューを持って再登場、桜井さん。
「本日はご説明はいかがなさいますか?」
「ええと、じゃあ普通にお願いします」
「今月は初めてのご帰宅でしょうか?」
「はい」
今月どころか4か月ぶりです。
「かしこまりました。では初めのページをご覧ください」
注意書きから丁寧にご説明いただきました(笑)
そこはだいたい分かっているのでいいのですが……。
大事なところですもんね!
もう記憶があいまいになりかかってるのですが、この日のデザートはバラのロールケーキ、ピスタチオのシュークリーム、イチゴのパンナコッタだったように思います。
違ってたらすいません;;
季節のコンフィチュール、スコーンはなんだったっけ……orz
メニューを考えていると、今度はお水を持って登場する桜井さん。
だいたいいつもは担当じゃない方がお水は持ってきてくださるんですが、この日は案内からお手拭き、お水まで桜井さんがやってくださいました。
できるな、こやつ。
11:25~の回ということで、お昼食べるつもりで帰宅していたので、オーダーは決まっていましたが紅茶が決まらない……!!
前はいろいろ好きな紅茶があったのですが、改装してから紅茶のお名前がずいぶん変わってしまってわからない orz
妹はさっさと決めているのにー…。
悩んでいたら、すっと桜井さん登場。
「何かお悩みでもございますか?」
やっぱり優秀フットマンだ!!
「紅茶がなかなか決まらなくて困ってたんです」
「そうでございますか。本日はストレートのものとミルクのもの、どちらがいいでしょうか?」
「んー、ストレートで」
「ストレートでしたら、私、2つお勧めがございます。まずはこちらの楊貴妃。すっきりとした味わいで飲みやすいものでございまして、ストレートではよろしいかと思います。もう1つはこちらの Domestic 。こちらは日本のお茶をもとにしておりまして変わり種ではありますが、ストレートで飲みやすいものです」
「そうなんですか。ありがとうございます」
ドメスティックと聞いて、家庭内暴力しか浮かばなかったアホお嬢様ですいません。
「もう少々してからご注文は承りましょうか?」
「あ、大丈夫です。お願いします」
「かしこまりました。では亮お嬢様から」
…!!!
ふ、不意打ちだ!!!
ちょっとどきっとしちゃったじゃないか!!
ということで、オーダー。
本日の榎本のオーダーは、オリオン(本日のデザート:ジュレ、紅茶:楊貴妃、ドレッシング:ニンジン)です。
で、いつものように困るカップセレクト。
「ウェッジウッド?か何かで、白いカップがあったんですが……」
「ウェッジウッドで、ですか? ウェッジウッドは柄物が多いですので別のメーカーのものでしょうか……」
「う、んん?あー、良く覚えてないんですけど;; いつも柄物というか、派手なカップが多いので白い、あんまり柄のないものが使ってみたいんです。別のメーカーでもいいです」
「かしこまりました」
続いて妹のオーダー。
オリオン(本日のデザート:シュークリーム、紅茶:アールグレイSS、ドレッシング:ニンジン)です。
妹は本日5回目なので、カップセレクトは次回から~。
そして気がつく、オーダーし忘れた物があることに。
「あ、あの。キッシュもお願いしたいのですけど。ウナギの」
「大和風でございますね。どちらのお嬢様でしょうか?」
はーい、榎本でーす。
それから、お土産に夏のジュレセレクションを。
なんかゴタゴタした注文で申し訳ないです;;
しかし眉ひとつ動かさず、淡々とお仕事をこなす桜井さん。
隙がない……!!
桜井さんが去って、登場するのが藤堂執事。
「亮お嬢様~、クロークのカギはこちらに置かせていただきますので~」
ありがとう、じいや~vvvvv
本っ当に藤堂さんには癒されます。
今日来てよかったーっ!!
しばらくフロア観察。
今日もお屋敷は多くのお嬢様方でにぎわっております。
綺麗な方が多くて目の保養~(黙れ変態)
ちょっとして、紅茶到着。
「亮お嬢さまのご希望で、こちらはノリタケのホワイト●●●(←忘れた…orz)でございます。こちらがお屋敷で一番シンプルなものかと思います。紅茶は楊貴妃を」
白いカップに白いソーサー。
ほとんど飾りっけもなく、カップの底にスワロウテイルのちょうちょが1つ。
シンプルでとても綺麗なカップです。
わーい!
桜井さんありがとう!!
「お嬢様には同じくノリタケのキング・クロス。さまざまなフルーツが描かれており、かわいらしいカップでございます。紅茶はアールグレイSSを」
紅茶を注ぎながらのご説明は滑らかです。
片手でポットにカバー掛けてたんですが、ちょっとめくれちゃってる所も片手の指先、しかも私たちから見えないようにやっていて、ホントにすごい。
「お食事はただ今準備しております。もう少々お待ちください」
去っていく桜井さん。
やるな。
フロアを見ていると、若いオールバックの執事さんを発見。
あれが噂の鉾崎さんかなぁ?
わからん orz
ちょっとして、シルバーを並べに来てくれました。
いつも思うのですが、手首ひねってシルバー並べるのって手首痛そう……。
榎本のものは妹のものとちょっと違ってシルバーの本数が多い。
まぁ、ジュレだしね。
紅茶ですが、楊貴妃、確かにストレートで飲めますね。
取ってもすっきりしてます。
香りは紅茶っぽくないような気もしないでもないですが、冷めてくると渋くなってくるので注意ですね。
妹のアールグレイSSですが、「これぞ紅茶!!」というような、いい香りです。
こちらもすっきりしたお味でストレートでいけるらしいのですが、同じく冷めると渋いそうな。
紅茶を飲んでいると、桜井さんが両手にプレートを抱えてやってきました。
すんごい力。
オリオンとキッシュをテーブルに置き、説明を。
ちゃんと説明を聞くのも久しぶりで、帰ってきたなぁってしみじみ思いました。
「ジュレセレクションの方ですが、ご出発の際にお渡しいたします」
はーい。
では、まずキッシュから。
榎本、単品でキッシュ注文しておいてなんですが、チーズが大嫌いです。
なので、いくらウナギのたれを使っていようが、変わっていようが、冷めたら100%食べられない!
ざくざく切ってお食事開始。
味は完全にウナギのかば焼きです。
あとからほんのりチーズのお味。
今月初うなぎですよ、おいしいです~。
お屋敷のキッシュだけはあったかければ食べられるんだよなぁ。
改装前はピクルスは横にちょこんとあったのですが、今回は小さな陶器の器にきゅうり・ニンジン・大根・玉ねぎのピクルスが入っていました。
キッシュを食べていると、知らないふらりとフットマンが。
「こちらのお皿はお下げしてよろしいですか?」
こちらって……。
まだピクルス1つも食べてないんですけど……。
「すいません、まだこれ食べてないんで;;」
「あぁ、さようでございますか。残されるより全然いいので」
笑顔で去っていきました。
ピクルス、以前はものっすごい酸っぱかったのですが、今回はピクルスというより浅漬けの方が近いような、薄味で食べやすかったです。
で、食べている途中で桜井さん登場。
「こちらのお皿はお下げしてよろしいですか?」
……いや、まだ玉ねぎと大根入ってるんで。
まだ食べると告げ、宣言通り食べる。
あんな小さな陶器の器に入っている程度のピクルスを食べている間に2回も声をかけられるとは……。
もしかして、お屋敷のお嬢様方はピクルス苦手な方多いのかなぁ。
ピクルス、そんなにキツイお味ではなくなったので、一度ご賞味あれ、ですよ~。
玉ねぎは玉ねぎの癖がちょっとありますが、他はすっごく食べやすかったです。
続いてオリオン。
こちらも相変わらずおいしいな!
このビーフシチュー。
ニンジンのドレッシングもなかなか美味です。
パンは冷めると確かに硬くなりますが、とても美味しいです。
それこそテイクアウトしたいぜ。
ジュレですが、とても美味しかったです。
結構しっかり固まっているジュレにきれいなイチゴ。
お屋敷のお料理、デザートはいつ食べてもおいしくて幸せです。
シェフ出てきたら絶対伝えるのになぁ。
食べていると、途中で桜井さんが紅茶のお継ぎ足しに来てくださいました。
さっきから全く隙が無くて話しかけづらかったのですが、せっかく来たのに何のお話もしないって言うのももったいない。
邪魔になること覚悟で声をかける。
「さっき、オリオンとキッシュ、3つのお皿を同時に持ってきたじゃないですか」
「? はい」
「重くないですか?」
「重いです。結構腕にきます」
ですよねー。
運んできたとき、あの細腕のどこにそんな力があるのかと思いましたもん。
「やはりシチューのところに重心が来ますので、うまくバランスを取らないといけませんし」
なるほど、お皿を運ぶというだけでも結構大変なんですね。
「以前、4人掛けのお席でお世話をしていた時、オリオン3つ同時に持っていきましたが、それに比べたら本日は1つキッシュだったので楽でした」
そ、そりゃそうでしょうけど;;
3つもその細い腕のどこに乗せるんですか?!
「3つですか?! どこに乗るんですか?!」
「ここと、ここと、この辺でしょうか。バランスさえ取れれば何とかなります」
では、と颯爽と去っていきました。
フ、フットマン、すげぇ!!
きっとだれもが通る道なんでしょうが、遠矢さんとかがやってたら思わず手伝いをさせてほしくなる気がします。
とりあえずお食事が終了し、お手洗いに行くことに。
榎本がベルを鳴らすとどうしても福引の鐘になっちゃうんですよねー…。
たまにフロアで響くベルの音はとても綺麗なんですが……。
以前白石さんに「手首のスナップです!」と手首をひょいひょい曲げながら笑顔で教わったことがありますが、それっきりだし。
と、言うことで妹にベルを鳴らしてもらいました。
ちりーんと響くベルの音。
え、榎本の妹の癖に、なんで綺麗な音がするんだよ!!
すぐに背の高いフットマンが来てくださいました。
お手洗いに行くことを告げ案内をしていただきました。
「頭上注意でございます」
そういうフットマン、確かにすれすれどころか、かがまないと完全にぶつかりますね。
175cmある方は確実にアウトでしょうねぇ。
榎本ですらスレッスレでしたから。
帰りはメガネのすらっとしたフットマンさんに拾ってもらいました。
で、妹がカーテンを持ち上げてもらっているときに、榎本はついラーメン屋の暖簾をくぐる感覚でカーテンをひょいっと持ち上げて席に着こうとしてました。
「お、お嬢様っ」
「へ?」
妹を連れていたメガネフットマンがあわてた声をしてようやく気づく。
やっちゃったー!
「あぁ、もう本当にすいません;;」
壁に張り付いて謝ると、苦笑しながら片手にお料理プレートをもったピクルスのフットマンさんがカーテンを開けてくださいました。
だめだ、普段の庶民派な行動が出てしまった。
のんびり紅茶を飲んでいて、妹のカップが空くと、ピクルスを1回目に下げようとしたニコニコしているフットマンさんがお継ぎ足しに来てくれました。
「お名前を伺ってもいいですか?」
「はい、私、谷山と申します。谷、に、山、でございます。わかりやすいです」
「そうですね」
そして、藤堂さんクラスの笑顔を振りまいて去っていきました。
可愛い~vvv
機会があったら担当していただきたいです!
のんびり紅茶を飲んでいると、今度は榎本のカップが空きました。
すかさず登場する桜井さん。
本っ当に隙が無い、出来る人です。
「あ、そうだ。私たち双子なんですけどわかります?」
そういうと、一歩下がって榎本と妹を見比べる。
「姉妹かとは思っていたのですが、双子だとは思いませんでした」
「お屋敷では堤さんだけが気付きました」
「堤、ですか。あいつは細かいところまで見ている奴ですからね」
確かに。
1度しか担当していただいたことはありませんが、すごい細かいというか、よく気がつくし、不意打ちで問題出すし、笑顔素敵だし。
楽しい上に出来る人でした。
お会計をしてのんびりしていたら、なぜか桜井さんがやってきました。
「もうすぐご出発のお時間ですので、準備をお願いします」
「は、はい」
じゅ、準備?
返事はしたものの、何をすればいいんだろう?
トイレには行ったし、熱い直射日光に当たる覚悟しとけばいいのか?
お迎え、そろそろかなぁと待っていたんですが、なかなか来ない。
まぁ、このあと時間が気になるような予定はないので構わないといえば構わないのですが。
しばらくして、ひょいっと顔を出した藤堂さん。
あぁもう、なんであなたの笑顔はそんなに癒し系なんですか。
「大変お名残り惜しゅうございますが、そろそろご出立のお時間でございます。クロークの鍵は桜井に」
桜井さんに鍵を渡し、桜井さんは玄関へ。
「本日はおくつろぎ頂けましたか?」
「はい!」
「何をお召し上がりになりましたか?」
「オリオンを。ビーフシチューがすごくおいしかったです!」
「ビーフシチューですか! 私も大好きです。以前別のお店でビーフシチューを食べたことがあるのですが、油がぎとぎとであまり食べられませんでした」
「お屋敷のものはビーフシチューなわりにギトギトしてませんよね」
そんな会話をしながら玄関へ。
手荷物と、クロークにしまってもらっていた大きなマンガが入った紙袋を。
それから藤堂さんから白い小さな袋を。
「こちらはお土産のジュレでございます。あぁ、朝顔がずれてしまっていますね。よいしょっと」
持ち手のひものところについている飾りの朝顔をニコニコと直すじいや。
もうさ、今日はあなたに会えただけで価値があるよ。
ジュレの入った袋には外側に紫色の水風船がついていました。
白に紫が映えて、とても綺麗です。
「では、あまりご帰宅が遅いと皆が心配いたします。お早いお帰りおお待ちしております。いってらっしゃいませ」
「いってらっしゃいませ」
「ありがとうございます、行ってきます」
言えた!!
今日は「行ってきます」って言えたよ!
るんるんして外へ出ると、2人のドアマン。
朝いた水上さんと、おそらく本郷さん。
当日予約をするたびにこの方がドアマンをやっていらして、毎回迷惑かけているのでよく覚えております(いつもすいません orz)
会釈だけして外へ。
…あれ?
ドアマンさんに「行ってきます」って言えなかったーーー!!! orz
お嬢様への道のりはまだまだ遠いようです。



忘れた所は妹に聞いて、妹が覚えてたら修正します。
長々とした文章を読んで頂き、ありがとうございました!!
 

08.26.18:02

交わした言葉が刻まれる

ちょっと日が経ってしまいました。
榎本です。
ここ数日、いろいろと予定がありまして。
榎本にしてはとっても珍しいことなんですけどね。


まず昨日。
高校の同級生、理系女子の飲み会がありました。
駅前の土間土間が会場だったのですが、この日はなんと選挙応援に麻生総理が来るらしく、妹と母も一緒に行きました。
行きがけに映画館でナイトミュージアムを見ました。
1も見ましたが、相変わらずハラハラせずに見られる楽しい映画です。
よかったね、って思える最後でした。
お姉さんはちょっと切なかったですが、全体としては楽しかったです。
前作を上回ることも、下回ることもなかったかなって個人的には思います。
そこでちょっと不愉快なことが。
前の席に座っていたおじさんが上映中に何度も携帯電話を使用するんです。
おそらくメールでしょうね。
隠れてやっているつもりでしょうが、暗い映画館の中、携帯電話の強い光は目立ちます。
とっても迷惑で、何度も直接注意しようかと思いました。
もう一回やったら言おうかなと思ったら映画が終わりました。
そういう人は映画館に来ないでほしいです。
総理が来ると看板に書かれていた時間に駅前に行くと、尋常ではないほどの人が。
お祭りでもここまで人は集まらないような田舎なのに……。
人気が無いと言われようと、腐っても首相。
やっぱり選挙期間中は呼ぶべきだと思いましたね。
いくら演説しても聴く人がいないと意味はないので。
首相は身長小さめなようで見ずら買ったんですが、榎本は身長高め+高いハイヒールだったので見えましたー。
なんだかお祭りみたいで楽しかったです。
そのあと握手会チックなことが行われたみたいなんですが、榎本は飲み会があったので離脱。
飲み会は麻生さんが来ていたのとは別の出口です。
会場は土間土間ー。
お料理がおいしいので榎本は大好きです。
高校の同級生、理系女子の集まりの飲み会だったんですが、全員集まりました。
6人しかいませんしね;;
榎本の通っていた高校の特進とその下のコースの上2つは文理合同クラスだったんです。
榎本、今でこそ頭腐ってますが、昔は何かの間違いで特進の2組にいました。
だから理系女子6人ってことが起こったんですよね。
でも、人数少ないから普通だったら話をしないような人とでも話したし、それなりに仲良くやってました。
久しぶりに集まったんですが、みんな変わってませんね。
卒業して3年も経っているなんて思えません。
お酒を飲みながらいろんな話をしました。
バイトの話、彼氏の話、学校の話、高校時代の担任の話、文化祭の話、将来の話、結婚の話、子供の話。
とても楽しかったです。
2年前はクラスで同窓会みたいな飲み会あったんですが、きっとそれはもうないだろうし。
文系の集まりが悪かったんですよねぇ。
理系はほぼ出席してたんですが……。
今度、機会があれば男女理系の飲み会したいですね。
そのあと2次会ってことでカラオケ行ってきました。
JOYにしてもらったんですが、ちょっと自重しました。
自分でも自分の辞書に自重って言葉があったとは驚きです。
ハコバコプレイヤーしかボカロは歌わなかったし。
下宿に戻ったら思う存分歌ってきます。
ロミシン、千年の独奏歌、嘘歌などなど。
まだ歌ってないボカロいっぱいですもん!!
行く前にはまたMADチェックしてからでないとね。


その前の日、24日ですが池袋で1日遊んでました。
余裕があれば秋葉原と原宿に行ってきたかったんですが、さすがに無理でしたね。
だって、「お屋敷」「夏コミ合わせ」「誕生日プレゼント探し」という目的があってはねー…。
まぁ、秋葉原も原宿も逃げないし、またそのうち行ってきます。
お屋敷はまぁー、久しぶりでした。
4か月ぶりくらいでしょうか。
レポは別途あげたいと思いますが、お料理のおいしさは変わらずです。
夏コミ合わせの成果ですが、ペラ本36冊ほど入手してきました。
思っていたより少ないな。
夏コミから10日経っているので、もう合わせ入ったかなーって思っていたんですが、まだ少なかったからですかね。
んー、2週間くらいおいた方が良かったかもしれませんね。
ここ数年はまっている戦国BASARAが一番多いかなーって思っていたんですが、思っていたより東方本が多くてびっくりです。
八雲やら咲夜とか、好きなキャラいっぱいいるんで仕方ないですよねぇ。
東方の絵師たちはレベルが高すぎる。
普通のコミックスは3冊、小説は2冊入手。
コミックのうち1冊は今話題の駅・路線の擬人化本です。
あんまり期待していなかったのですが、想像以上の萌え。
榎本の想像力がいかに貧困化が身にしみました。
精進が足りませんねぇ……。
秋葉原×渋谷、あれは熱い。
でも、仲良くできそうだったのは有明(笑)
同族万歳。
今現在は実家にいます。
実家から池袋は電車一本で、有料特急もあります。
榎本はいつもそれに乗っています。
全席指定だから楽なので。
帰りの電車の中で妹とともに戦利品を読んでいたわけです。
一応電車内なので年齢制限本は自重しました。
なんですが、通路をはさんで隣に座っていたおばさんがものすごいガン見してくるんです。
腐女子なんて今どき珍しくもなんともないと思うんですが……。
珍しいなら仕方ないんですけど、もう少しチラ見とか、遠慮してみてほしいですねぇ。
いい年してるんだし、人をじろじろ見るってどうなんでしょう。
別にのぞかれても恥ずかしい内容を読んでいるわけでもないので読みたいなら貸しますし。


その前の日はイオンモールに遊びに行きました。
そこで「天狗の嫁取り」っていうBL小説を購入したのですが、これが大当たり!!
すんごい萌える。
榎本もあんな天狗欲しい。
むしろ天狗になるよ、あんたが欲してくれるなら。
榎本の煩悩はおいておいて、いやぁ、BL小説読んでると幸せになれますねぇ。
榎本が読んでいるのは、大体は「攻め→受け」が「攻め⇔受け」になるような感じのものです。
最近BLでは凌辱ものってあんまり読まないですね。
最初は受けはそんな気ない場合も多いんですが、攻め側にはあふれんばかりの愛情があって、一途に想ってくれて、読んでて幸せです。
それが両想いになった時の、アレなんてねぇ。
キャラも幸せ、榎本も幸せ。
この小説で何がいいって、男が子供を産めるってことですよ。
小説内ではそこまで書いてないですよ?
可能って言うだけで。
好きな人の子供を産むのが女性の最大の幸せ、なんていいますが、男だってそう思うのか!みたいな。
あの二人はきっとそのうち子どもできますよ~vvv
BLってどれも純愛な気がするんですよね。
生産性が無いじゃないですか、同性愛って。
どんな植物でも生物でもある生殖活動と生命の誕生。
そういうものが一切ないのに相手を思い会うって、生産性じゃなくてお互い相手だけを見てる、そう思うんです。
世間では異性間が普通とされているし、それを考えて、相手を考えて、悩んでそれでも変わらない想いって素敵です。
マンガ・小説・ラノベを榎本は今まで7,8000冊くらいは読んでいると思いますが、やっぱり同性愛は読んでて幸せになれますね。
少女マンガも好きですが、あれは恋はあっても、愛があるのは少ない気がします。
戦国BASARAのCPで話すのもどうかと思いますが、伊達×幸村は恋だと思うんです。
で、小十郎×政宗、佐助×幸村は愛。
いっぱい同人誌読みましたが、読めば読むほどそう感じます。
重みがね、違うと思うんです。
どのCPも好きなんですが、幸せになれますが恋人と夫婦の違いっていうか……。
榎本は同性愛者じゃないので現実の同性愛者がどういう人たちで、どういう世界に生きていて、どういう扱いを受けているのかはわかりません。
でも、現実でも同性愛者のカップルには愛があるような、そんな気がします。
異性間の恋愛に愛はないかといわれると否定しきれることも肯定しきることもできないんですけどね、榎本には;;
榎本の周りには彼氏持ちの人もいますし、両親も現在も婚姻関係続いてますから異性間カップルいっぱいいます。
でも、いまだに榎本には現実の恋愛感情がわかりません。
家族は大切ですし、いるのが当たり前のような感覚です。
友人も大切です。
同性、異性にかかわらず、困っていたら助けたいしずっと仲良くしていたいです。
その中で、特別な感情……。
んぅー……、わからん;;
 

08.20.23:52

そしてこれから、

こんばんわ、榎本です。
今日はー…、何してたろ;
最近中身のないようなだらだらした生活してるからなぁ。


あぁ、18日の話を。
この日はちょっとドタバタしましたが幼馴染と会って来ました。
榎本と、妹と三人で。
榎本の家も幼馴染Sの家もちょっと都合がつかなかったので、駅前のファミレスでデザートとドリンクバーで。
なんともやる気なさそうな格好で、やる気なさそうな電話してきました。
なんともあいつらしいです。
この調子じゃ彼女出来てないんだろうなぁ。
Sはいいやつなんですが、話してて楽しいんですが、いい突っ込みを入れてくれるんですが、今の彼から付き合うとするとSを理解するのはちょっと大変かもです。
ファミレスでは何の話してたっけ……。
あぁ、免許、免許の話ししました。
榎本も妹も大学1年生の時にとっていたり、2年生の時に取っていたりするのです。
幼馴染は今教習所に通っていて、ようやく卒業したばかりなんだそうです。
早く試験受けてこないと忘れるぞー。
先人として、入れられる千恵は入れておきました。
過去問は一字一句そのまま出るから丸暗記しろ、そうすれば確実に受かると。
Sは真面目なのでたぶん一発で受かるでしょうね。
技能は知らんが。
1度Sの運転する車に乗ってみたい気はしますが、真顔でエンストしそうです。
それはそれで面白いか。
それから、テイルズの話。
Sは大好きなんだとか。
食い付きがすごかった……。
榎本はロープレ音痴のため、FFとかテイルズって鬼門なんですよねー…。
ファミレス出て、3人で本とかCDとか売っているお店に行ったんです。
で、Sがお勧めするテイルズのシリーズがPSP版でかなり低価格になっていました。
でも、その隣には初音ミクのゲームが。
Sはテイルズを、榎本はミクを妹にごり押し(笑)
結局妹が購入したのはテイルズでした。
ちぇー。
でも、さっそくプレイした妹は早速迷子になっていました。
やっぱりな。
幼馴染に行って攻略本借りないと無理ですねぇ。
ま、攻略本見て攻略できない榎本ら姉妹、妹が果たして全クリできるか、楽しみです。


あとは、地元に帰ってきている中学までの同級生Mとメールしたり。
彼女は専門高校に行って、そこから部活推薦?かなにかで大学に行っていて、その部活は弓道。
mixiの日記見ると、なかなか楽しいのみとは言っていられないようです。
明日下宿に帰るんだってさ。
合わなかったな……。
まぁいいさ、次にタイミングが合えば会えるもんね。
明日は明日で榎本の家のそばに住んでいる小動物Sと会う予定だった、はず。
こっちはアポ妹が取ったから、榎本はよくわからんのですよね。
まぁいいか、家近いし。
いざとなればお土産勝手においてくればいいし。


最近に限らず、mixiには「ボカロ」「歌ってみた」ネタで結構日記を書くんです。
厨房ですからね。
するとですね、検索かけたのか、その話題にしたPや歌い手さんの足跡が日記についているんです!!
これにはビビりました;;
滅多な事書けんな……。
いや、榎本は好きな方の日記しか書かないので、見られても全然大丈夫なんですけどね。
今まで足跡を残してくださったのは、「ゆよゆっぺ」「らむだーじゃん」「のど飴」さんです。
いずれも大好きな方なので、ちょっと嬉しかったです。
皆さんmixiにいらっしゃるんですねー。
たぶん他にもたくさんいらっしゃるとは思うんですけど、まぁ、ね。
何でもいいです。
榎本はいつまでも彼らを愛し続けるだけです。


あ、そうだ!
今日は作曲しようと思ってソフト起動させたんです。
そうしたら、今自分がすべきことがわかりました。
とりあえず、ギターとメロディーラインを楽譜に起こせってことですね!!(当たり前)
頭の中ではなんとなく出来上がっているのですが、ピアノロールに 起 こ せ な い 。
楽譜ないから……。
榎本が作曲するにあたって、いなければならないのはPCの前ではなくピアノの前だったんです!!
これは誤算でしたー(それもどうだろう)。
ま、わかっただけマシでしょう。
どっかに書いてない五線譜あったかなぁ……。
まぁ、なかったら使ってない英語の練習用紙に1行足せばいいか。


あと、現在の所蔵している公式コミックスを書き出してみました。
実家にあるものはわかるんですが、下宿にあるものが思い出せない……orz
実家に帰ったら確実に書き足しです。

・百鬼夜行抄
・ドラゴン桜
・NANA
・カルラ舞う!
・真カルラ舞う!
・新カルラ舞う!
・Dr.コトー診療所
・西洋骨董洋菓子店
・烈火の炎
・封神演技
・Get Backers
・ゲーマーズヘブン!
・アイシールド21
・ゴッド チャイルド
・新撰組異聞 PEACE MAKER
・ONE PEICE
・3.3.7.ビョーシ!!
・風の伝承者
・風光る
・深夜食堂
・モノクロームファクター
・ホイッスル!
・I’ll
・BLEACH
・星のカービィ
・オヤマ! 菊之助
・家庭教師ヒットマン REBONE!
・鋼の錬金術師
・SAMURAI DEPPER KYO
・壮太君の アキハバラ奮闘記
・ファミリーコンプレックス
・地獄先生ぬ~べ~
・らんま1/2
・NARUTO
・フルメタル・パニック!
・プリンセスプリンセス
・プリンセスプリンセス+
・おおきく振りかぶって
・ラブ★コン
・猿ロック
・第九征空騎兵師團
・DEFENSE DEVIL
・機工魔術士
・戦国戦術記 LOBOS
・Vassalord.
・ブラッディ・クロス
・いつわりびと・空
・蟲師
・ASSASSINS
・今日から㋮のつく自由業!
・Mr.FULLSWING
・Wジュリエット
・革命の日
・続革命の日
・RusBlaster
・リセット
・カードキャプターさくら
・魔法騎士レイアース
・美味しんぼ
・喰霊
・コードギアス 反攻のスザク
・HIGH SCORE
・黒博物館 スプリンガルド
・ムヒョとロージーの魔法律事務所
・ZERO-ONE
・僕はキスで嘘をつく
・そんなんじゃねぇよ
・ヴァンパイア十字界
・グリードパケット
・咎狗の血
・セブンデイズ
・カノジョは官能小説家
・聖☆おにいさん
・鬼姫VS
・オリンポス
・DEATH SWEEPER
・愛しの焔
・獏
・斬バラ!
・しましま
・Crinson-Shell
・ユグドラシルの果実
・クリア・クオリア
・世紀末リーダー伝たけし!
・天狗神
・星色のおくりもの
・百目の騎士
・コイノヤマイ
・星陵最恐物語
・星陵最恐物語リミテッド×2
・星陵最恐物語リターンズ
・夜は短し歩けよ乙女
・女子妄想症候群
・MARCH STORY
・水辺物語
・屍鬼
・PSYREN
・薔薇のマリア
・LEGAの13
・ワルイ男でもイイ
・嫌いじゃないけど
・悪いコでもイイ?
・ワルイコトシタイ
・吟遊黙示録マイネリーベ
・DOGS
・CLOTHROAD
・天上天下
・あまつき
・黒執事
・DOLLS
・艶漢
・swich
・高速エイジ
・PandoraHearts
・親指からロマンス
・カーニヴァル
・未来日記
・戦国BASARA
・戦国BASARA2
・銀魂
・07-GHOST
・当て屋の椿
・+C
・戦国ストレイズ
・イザヤカク
・♯000000-ultra black-
・di〔e〕ce‐ダイス‐
・緋の纏
・TRAMP.~トランプ~
・ハイカグラ
・噂屋
・12人の優しい殺し屋
・新撰組異聞PEACE MAKER鐵
・イルゲネス~黒耀の軌跡~
・番狗―ナンバー―
・Replica-レプリカ-
・ハートの国のアリス
・SOUL EATER
・うみねこのなく頃に エピソード1
・うみねこのなく頃に エピソード2
・ジャングルはいつもハレのちグゥ
・君と僕
・氷の魔物の物語
・べるぜバブ
・黒子のバスケ
・図書館戦争
・君に届け
・歌姫
・戦国アンソロジー
・夜桜四重奏
・荒川アンダー ザ ブリッジ
・シャングリ・ラ
・機動戦士ガンダムSEED
・機動戦士ガンダムSEED2
・青の祓魔師
・ぬらりひょんの孫
・将国のアルタイル
・デッドマン・ワンダーランド
・ヨルムンガンド
・ブラックラグーン
・聖痕のクエイサー
・イズミ

全部持っていないものもだいぶありますが、こんな感じですかね。
これって持っている方なんでしょうか?

08.17.23:51

私とあなた、何が違うの?

さっきまで書いていたものが消えた……orz


本日は妹とともにふらふらと散歩がてらお出かけしてきました。
コンビニで銀行から来たはがきを出して、近くの洋服を売っているお店へ。
特に欲しいものはなかったのですが、店内の商品の色がずいぶん地味になっていました。
茶系ばっかり。
もうすっかり洋服は秋ですねぇ。
そのあとはまたふらふら歩いて、そう遠くないシマムラへ。
ここではシュシュとか、ベルトとか、レギンスとか、ニーソをゲット。
シュシュは榎本のじゃないです。
妹のものです。
榎本はお屋敷に目覚めてから多少見た目を気にするようになったのですが、妹は全くなんです。
シュシュの一つも持っていない。
なので、安いので似合うのがあったので買ってみました。
使うといいんですが・・・…。
あ、ちなみに妹に似合うものは基本的に榎本には似合いません(苦笑)。
ベルトはコス用ですね。
真っ赤な2つ穴ベルトです。
着々と準備が進んでおります。
あとは、蝶ネクタイと、レンズが水色のサングラスかな。
誰だかわかります?
わかる方、合わせませんか?(笑)
このお散歩中、妹が足をひねりました。
どんだけ運動不足なんだよ……。
まぁしかし、散歩に出たのはいいことだったと思います。
母の日傘を軽く拝借していきましたが、出かけたのは午前中だし。
実家に帰ると食べる量は格段に増えるのに、運動量は激減するし。
まさに負のサイクル。


それから。
今日も今日とてPC一人占めしようとしていたら、妹が遊びたいというので譲りました。
えらいな、榎本。
で、テレビ見ながらゴロゴロしていたら、携帯に登録されていない番号から着信が。
おっかなびっくりでてみると、なんと大学の学務から。
なぜ?
ないようにまたびっくり。
榎本の下宿しているアパートのそばにはコンビニがあるのですが、そこに榎本の財布が届いているから取りに行け、とのことでした。
マジ?!
見つかったの!?
しかも見つかった場所ってコンビニ……。
あの時、榎本は後輩と待ち合わせをそのコンビニでしていて、その間ジャンプを読んでいました。
そこで何かを買ったということはないので、財布は榎本はカバンから取り出していません。
つまり、落した、ということはない、という意味です。
絶対すられたんだなー…。
見つかったり届けられた経緯とが、誰が見つけてくれたとか全く聞いてないのでわからないんですが・・・・・・。
ゴミ箱で、とかその辺で拾った、ならわかりますが、内容によっては……。
あぁ、憶測でものをいうのは良くないですね。
あの財布には現金以外にも免許証、銀行のカード、郵便局のカード、学生証…はどうでもいいけど、お屋敷のポイントカードが入っていたので、それが入っていたら万々歳ですもんね。
中身を確認していないので何とも言えないですが。
でも普通に考えて、誰かが取ったのだとしたら足のつかない現金だけを抜いてカード類には手を出さない、というところですよね。
まぁいいや。
どっちにしろ、明日は幼馴染と遊ぶので取りに行くのは明後日ですし。


それから。
母はホームセンターでパートさんをしているのですが、本日は棚卸なる作業があったんだとか。
榎本はバイトしてないのでそれがどんなものだかわからないんですが、とっても大変なんだそうです。
なので、今日の晩御飯は榎本と妹にもともと頼まれてました。
実家で料理しないだけで、下宿では自炊してましたし、料理嫌いじゃないし。
まー、実家で料理する機会なんて、母がいない朝・昼ごはん、母が寝込んだときのごはん・病人食くらいでしたね、今思えば。
と、いうことで。
ちゃんと作りましたよー。
さすがに4人分となるとちょっと大変でしたが、普段母ひとりでやっていたと思えば大したことはないです。
でも、本を見ながら作ったわけではないので、下宿でどんなご飯食べてるのか丸わかりです(笑)
ずいぶんヘルシーだねって母に言われました。
あんまり肉食べないですからねぇ。
単に、野菜の方が安いからという理由だけで。
あと、肉が嫌いな母の料理で育つと自然と肉料理減るんです。
子供が作ったものに親は基本的に文句は言わないと思いますが、今回も文句は出ませんでした。
評判上々、うん、いいことだ!
ただ、料理してて大変だったのは、しばらく下宿している間に料理道具の位置が変っていたことですね。
ピーラーが見つからなくて本気で困った;;


幼馴染とは榎本が父の実家にいる間にメールをして、明日来る約束をしていたのですが、いまだにメールこないんですけど…;;(現在1:02)
あいつはきっちりしているからいいですよ?
でも、こちとら不健康生活一直線な榎本です。
朝に『これから行っていい?』って言われてもまず寝てるから!!
それくらいわかれよー…。
榎本と何年付き合ってるんだよ……。
まぁいいや、面倒だし。
あっちがメールするって言ったんだから、こっちからすることはないしー。
来なかったら夜にでも勝手に持っていけばいいやー(超適当)。
ちぇ、長話しようと思ってたのに。
幼馴染とは結構連絡取るわけではなく、長期休みとか、何かあったら榎本が一方的に連絡します。
向こうも面倒見がいいというか、付き合いは悪くないので付き合ってくれるっていうのが私たちのスタイルです。
むしろ榎本が一方的に迷惑かけてます!
彼はいいやつなんですが、ちょっと頭が固くて、頑固で、若干潔癖症で、融通が利かない、近寄りがたい、ぶっきらぼうなんですよね。
逆に言うと、まじめできっちりしてます。
冗談が通じないということもありません。
あいつは榎本のボケをすべて拾ってくれるスキルと優しさがあります。
榎本と足して2で割るときっと、ちょうどいい人間ができると思います。
兄弟みたいに育ってきたから、榎本は会うのとっても楽しみにしてるんです。
夏休みだからいろんな人が実家に帰っていると思います。
もう一人、去年の夏に榎本のちょっとした脅しに本気でビビってい夜に泣きながら梨のいっぱい入った紙袋持ってきた友人もこの夏に会う予定です。
ちょっとは成長してるかしら(身長的な意味で)。
あとは、榎本のじーちゃん家のそばに住んでる同級生、Mも帰ってきてるみたいですね。
mixiの日記に書いてありました。
あってもいいなぁ。


榎本、自分でもびっくりするくらいたくさんの自分がいます。
そんなの誰でもがそうだと思うのですが、榎本は馬鹿だからいちいち新しい自分を見るたびに驚きます。
いい自分も、悪い自分も、弱い自分も、悲しい自分も。
話す相手によって自分を変える、それは誰もがすることだと思います。
それはそうなのですが、榎本は「素の自分」というのがわかりません。
どれも素だし、作り物のような気がします。
mixiにこういうことを書くと本気で心配されたりするので、こっちに書くのですけどねー。
とはいっても、こっちにオフの人が全く来ないかと言われればそうでもないのですが。
いろんな人に会って、いろんな人と話をして。
そのたびにやっぱり自分は未完成どころか不良品、むしろジャンクなんじゃないかという気がしてきます。
下げてみていたり、悲嘆してたり、皮肉とかではなく、純粋に。
あー、自分は足りないものが多いのもそうだけれど、壊れてるのかもなって。
人を見ないと気付かない、学べない。
何かがあっても動かない感情、流れない涙。
繋がらない知識と現実。
2次元ではいくらでも感情は動くし涙も流れるんですが、現実ではどうにも……。
でも、これは自分でそう思ってどうにかしようと思ってどうにかなるものでもないし。
何枚ものペルソナをもった人形のようです。
榎本自身にはきっと意志もなにもないんでしょうね。
そんな気がします。
人を笑わせて、腹の中で人をあざ笑う道化師の、なんと人間らしいことか。
見てほしいけど、見てほしくない。
知ってほしいけど、知らないでほしい。
こういう気持ち、他の多くの方はいつ頃経験するものなのでしょうねぇ。
これ以上自分の皮をむくとちっちゃな自分が泣きわめきそうなので、今回はこの辺で。

たまーにこういうの吐き出したくなるんですよね。

<<< PREV     NEXT >>>